上級システムアドミニストレータ試験について
この記事は、文字実が執筆しました。
上級システムアドミニストレータとは、名前のとおり、初級システムアドミニストレータの上級にあたる試験です。
初級システムアドミニストレータは、情報システムを利用者の側からの視点で構築する技術を養うのに対して、この上級システムアドミニストレータは情報システムを業務者の側からの視点で構築する能力を養うことを目的としている試験です。
企業の事業部門やなどに属して、組織の全体を管理する能力や知識が試される試験です。
高度情報化社会の現代においては、情報を効率よく管理することが非常に重要であり、これからますます需要が高まっていく資格であるということができます。
また、上級システムアドミニストレータは、2001年から制度が改められて受験資格の制限が撤廃されましたので、受験しやすい試験となりました。
※上級システムアドミニストレータ試験は、平成21年度以降は廃止されて、システムアナリスト試験と統合され、ITストラテジスト試験という名称に変更され実施されています。
上級システムアドミニストレータ試験の概要
受験資格
受験制限は特にありません。誰でも受験することができます。
試験内容
試験は午前と午後に分かれており、午前では知識を問う問題が出題され、午後には、応用や技術、実務能力が試されます。
択一式、記述式、論述式で実施されます。
試験科目
業務システム改善計画と立案に関することや情報システム構築のためのマネジメントに関することなどが出題されます。
申込み期間
例年以下の期日に実施されています。
7月上旬から1ヶ月間くらい。
試験日
例年、以下の期日に実施されています。
10月の第3日曜日。
受験料
5,100円
その他
〜試験形式と試験時間〜
午前 | 午後I | 午後II |
---|---|---|
9:30〜11:00(90分) | 12:30〜14:00(90分) | 14:30〜16:30(120分) |
多肢選択式(四肢択一) 50問出題して50問解答 |
記述式 |
論述式(小論文) |
上級システムアドミニストレータ試験についてのコメント
上級システムアドミニストレータ試験について詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。
上級システムアドミニストレータ試験に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。
0件