モバイルシステム技術検定試験について
この記事は、文字実が執筆しました。
モバイルシステム技術検定試験とは、モバイルシステムを構成するワイヤレス通信ネットワーク、モバイル端末(ハード、ソフト)、 モバイルコンテンツとサービス、セキュリティなどのモバイル関連技術についての概要を理解することを目的に実施されているMCPCが実施する民間資格です。
モバイルシステム技術検定試験は、1級と2級が設置されており、例えば、2級では基本情報技術者、モバイルシステムについて顧客の要求(または提案)について理解し、ヒヤリングが可能でシステム構築の概要が判る能力などが認定されます。
モバイル業界は、iPhoneやAndroidoなどのスマートフォンの登場により、急速に成長しており、今後さらなる発展が期待されています。
モバイル関連、営業SE、技術部門、情報システム部門やモバイルに興味のある全ての人におすすめの資格です。
なお、MCPCは他にもモバイルに関する検定試験を実施しており、以下の図のような構成になっています。
〜MCPCにおけるモバイルシステム技術検定試験の位置づけ〜
モバイルシステム技術検定試験の概要
受験資格
以下のような受験制限があります。
〜1級〜
2級合格者が対象で、2級合格認定番号が必要。
〜2級〜
受験制限はありません。誰でも受験することができます。
試験内容
〜1級〜
試験問題:マークシート36問、筆記4問
試験時間:1科目60分
〜2級〜
試験問題:マークシート100問
試験時間:100分
試験科目
〜ネットワーク〜
モバイルシステムを構成する無線アクセスネットワーク技術、コアネットワーク技術、IP技術および移動体通信サービスなどが出題されます。
〜端末・アプリケーション〜
モバイルシステムを構成する各種端末機器の要素技術、構造と開発手法およびシステムアプリケーションの要素技術、開発手法などが出題されます。
〜モバイルシステム〜
モバイルシステム適応業務のフロー分析、最適システムの提示、システム開発管理、システム運用、システム保守および関連法規などが出題されます。
申込み期間
例年、以下の期間に受付されています。
9月から10月くらい。
試験日
例年、以下の期日に実施されています。
11月の第2週くらいのいずれかの日。
試験地
札幌、仙台、東京、横浜、名古屋、大阪、広島、福岡、 金沢、高松で実施されています。
(金沢と高松は2級検定のみ実施されています。)
受験料
〜1級〜
1科目のみの場合10,500円(8,400円)税込み
3科目の場合25,200円(19,950円)税込み
2級:14,700円(10,500円)税込み
※()内は会員価格です。
モバイルシステム技術検定試験についてのコメント
モバイルシステム技術検定試験について詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。
モバイルシステム技術検定試験に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。
0件