法科大学院全国統一適性試験について
この記事は、文字実が執筆しました。
法科大学院適性試験(大学入試センター)とは、法科大学院(ロースクール)に入学を希望する受験者が必ず受験しなければならない試験です。
イメージとしては大学入試の際のセンター試験のようなものです。
適正試験には、大学入試センターを実施するものと、日弁連が実施するものの2つがあります。
以前は、日弁連と大学入試センターという2つの団体が実施しており、どちらかといえば大学入試センターが実施する適性試験の方が重要視されていました。
しかし、2011年からは適性試験管理委員会が行う法科大学院全国統一適性試験に一本化されて年に2回実施されています。
法科大学院に入学してからきちんと授業に付いていくのに不可欠な基礎学力である判断力、思考力、分析力、表現力などの資質を判定することを、主な目的としています。
成績は各法科大学院が入学者選抜資料として採用されます。一部の法科大学院では、適性試験のスコアで足切りをしていることもあるので、難関の法科大学院への入学を希望している人は、適性試験で高い得点を取っておくことが必要です。
他方で、適性試験と法曹としての資質に本当に関連性があるのが疑義があり、適性試験のスコアは入学に際してほとんど考慮しないという法科大学院もあります。
試験結果の採用方法は各大学院で異なるために情報集して確認が必要となります。
適性試験のスコアの扱われ方は各ロースクールによって異なりますが、いずれにせよ法科大学院の受験をする人は、全員が必須受験となりますので、最低でも2〜3ヶ月くらいの準備期間を取って、最低限の準備はする必要があります。
ロースクールに入学する人にとっては、最初の競争となりますので、ここで躓かないように万全の対策を取りましょう。
適性試験は,法科大学院制度創設時より法科大学院入学者選抜において利用されてきましたが、法科大学院をとりまく環境がますます厳しくなるなか、中央教育審議会大学分科会法科大学院特別委員会は、平成28年9月26日、入学者選抜試験における適性試験の利用を各法科大学院の任意とすることとして、翌平成29年2月13日に「法科大学院法学未修者等選抜ガイドライン」をとりまとめ、適性試験を必須としない入学者選抜の在り方について指針を示しました。
このことから、一部の法科大学院では、未だ継続実施の要望はあるものの、現時点において、任意化された適性試験を利用して入学者選抜を行う予定とする法科大学院が少なくなったため、平成30年度は適性試験が実施されないこととなりました。
平成31年度以降については法科大学院をとりまく状況を考慮しながら、あらためて実施の可否が検討される予定です。
法科大学院全国統一適性試験の概要
受験資格
以下のような受験制限があります。
1、大学を卒業した者、または試験実施年翌年の3月31日までに卒業見込みの者。
2、その他、法令に定められた大学院入学資格を有する者、または試験実施年翌年の3月31日までに有する見込みの者。
試験内容
多肢選択・マークシート方式と論述式で実施されます。
試験科目
第1部:論理的判断力(40分)
第2部:分析的判断力(40分)
第3部:長文読解力(40分)
第4部:表現力(40分)
※成績通知と各法科大学院設置大学における成績の取扱いは、以下のとおり。
大学試験センターから、7月中旬以降に受験者本人に対して、法科大学院適性試験の成績が「成績カード」により通知されます。
受験者は、各法科大学院設置大学が行う入学試験等への出願の際にこの「成績カード」を提出します。
各法科大学院設置大学は、入学志願者から出願の際に提出される「成績カード」によって、当該入学志願者の法科大学院適性試験の成績を入手し、入学選抜に係る資料とします。
合格基準
合格・不合格というのはなく、スコアが算出されます。
申込み期間
例年3月〜5月の間に受付されています。
【申込方法】
郵送またはインターネットで出願することができます。
試験日
例年5月〜6月の間に年2回実施されます。
試験地
以下の試験地で実施されています。
札幌、仙台、東京、神奈川、新潟、金沢、愛知、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、高松、福岡、熊本、鹿児島、沖縄。
合格発表日
例年7月の上旬に結果発表があります。
受験料
16,200円(税込)
問合せ先
適性試験管理委員会 事務局
〒103-0025東京都中央区日本橋茅場町3-9-10
公益社団法人商事法務研究会内
TEL:03(5614)6287
FAX:03(3661)7150
法科大学院全国統一適性試験についてのコメント
法科大学院全国統一適性試験について詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。
法科大学院全国統一適性試験に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。
0件