焼酎アドバイザーについて
この記事は、文字実が執筆しました。
焼酎アドバイザーとは、飲み手の好みや要望を察知し、飲むシチュエーションなどに応じてそれぞれの焼酎の個性を生かしたサービスと焼酎の楽しみ方を提供するプロフェッショナルのことです。
焼酎をどのように飲むと美味しいかなどのアドバイスやコーディネートが出来ます。
資格を取得しているということでお客様からの信頼度も高まることで、酒類販売や商品開発でも焼酎のプロが求められています。
焼酎アドバイザーはSSI認定の受験資格認定講習会を修了試験に合格すれば認定されます。
焼酎が好きな人にとっては、趣味と実益を兼ねて重宝する資格となると思いますので、おすすめです。
焼酎アドバイザーの概要
受験資格
以下のような、受験制限があります。
受験資格:20歳以上でSSI認定の受験資格認定講習会修了者。
試験内容
(1次試験)筆記
(2次試験)筆記
(3次試験)テイスティング
(4次試験)口頭試問
試験日
例年、以下の期日に実施されています。
6月、8月、10月、12月、3月の年5回。
試験地
東京・大阪・その他全国5都市で実施されています。
受験料
講座受講料・受験料:¥40,000から
合格後の認定登録料:¥25,000
その他、入会金、年会費(くわしくはホームページ参照)
問合せ先
日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)事務局
〒114-0004 東京都北区堀船2-19-19-8F
℡03-(5390)0715
焼酎アドバイザーについてのコメント
焼酎アドバイザーについて詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。
焼酎アドバイザーに興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。
0件