食肉士について
この記事は、文字実が執筆しました。
食肉士は、ミートビジネスの第一線で活躍する食肉業務のスペシャリストであり、民間資格です。
スーパーや食品メーカーなどの食肉担当者が業務上必要とされる専門知識があることを証明する資格でもあります。
食肉士講座は、食肉業務に携わる者の即戦力強化を最大目的に、できるだけ速く、確実に知識と技術の修得を目指すための日本調理師協会が主催する厚生労働大臣指定講座です。
食肉業界はもちろん、飲食業界などに興味がある方は取得しておくと、就職や転職の際に有利になるかもしれません。
【取得方法】
通信講座を修了後、検定試験に合格する必要があります。
食肉士の概要
受験資格
日本調理師協会が主催する「食肉取扱者実務通信講座」を受講かつ修了する事が必要です。「食肉取扱者実務通信講座」の受講期間はおおよそ4ヵ月となっていて、通信講座の受講料金は26,250円です。
試験内容
試験内容 1級~3級までにレベル分けされています。
- 講師を派遣して現地での実践指導
- 食肉技術専門校セミナーへの参加
- 実務検定試験を通して協会が認定
※講座修了者は全国各地で開催される食肉スクーリングや、食肉士検定試験に優先的に参加可能となります。
試験科目
- 基本テキスト(食肉取扱者の基本心得など)
- 商品知識(肉牛の種類と特徴、取引価格など)
- 調理・加工技術(肉刀の操作と取扱いなど)
- 売場の管理(売場責任者の任務と職能など)
試験日
【受講期間】
マスターコース / 4カ月
受験料
通信講座:26,250円
問合せ先
日本調理師協会
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場2丁目14番2号 原田ビル11F
TEL:03(3205)2235
参照:日本調理師協会
食肉士についてのコメント
食肉士について詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。
食肉士に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。
0件