洗車検定について
この記事は、文字実が執筆しました。
洗車検定は、車の洗車の技術向上を目的とした検定資格で、洗車を学問・能力として捉え直し改めて学び直すことができます。民間資格の1つです。
車を大切に保管するためには、定期的な洗車が必要です。
しかし、正しい知識を持たない人が洗車をすると、かえって車を傷つけてしまうことがあります。
効率的で統計に基づいた正しい知識に基づいて洗車をすることで、車を綺麗な状態に維持することができ、カーライフを充実させることができます。
今まで車の洗車には正しいとされる明確な基準がなく、それぞれが自己流で洗車をしていました。
洗車検定ができたことで、正しい洗車の方法が明確になったという点に意義があります。
洗車検定の合格者は、一定の基準を満たした「洗車のプロ(スペシャリスト)」という資格が認定されます。
洗車検定の資格を取得することで、洗車技術の向上、お客様への信頼度アップ、仕事や就職で有利になるなどのメリットがあります。
カーディーラー、ガソリンスタンド、中古車販売店、洗車専門店、カー用品販売店などの車に関わる仕事をされている人はもちろん、自分で洗車をするのが好きという車好きの人にもおすすめの検定です。
自動車業界への就職や転職を考えている人にも、役立つとことでしょう。
洗車検定は1級から3級までの3段階のレベルで実施されていますので受験しやすくなっています。
洗車検定の概要
受験資格
受験制限は特にありません。誰でも受験することができます。
レベル
- 1級
- 洗車全般についてかなり深く理解力を持っており、全てに対応できる知識を持っている。洗車全般についてプロフェッショナルとしての活躍ができるレベル。洗車プロとしても望ましい状態。
- 2級
- 洗車について教養を深め理解している。出題範囲から基本的なことも押さえた上で、より深い知識も求められます。一歩踏み込んだ洗車もできるレベル。
- 3級
- 洗車の基本的なことを理解している。出題範囲から基本的なことを中心として出題されます。まず押さえるべき内容です。
試験内容
全ての級が共通で以下のような内容で実施されています。
筆記試験(多肢選択式)、問題数40問、制限時間60分。
試験科目
全ての級が共通で以下のような範囲から出題されます。
- 洗車事前準備全般(場所、洗車環境、車両の状態確認、道具、服装など)
- 室内清掃全般(窓、シート、マット、ステアリング、天井、インパネ、ニオイ、装備品など)
- ボディ洗車全般(洗車順番・時間、ボディ点検、下地作り、キズ消し、シャンプー、WAX・コーティングなど)
- ボディ以外の外回り洗車全般(下回り洗車、タイヤ・ホイール、足回り洗車、エンジンルーム洗車、ヘッドライト、 点検など)
- 車両の保管全般(場所、屋根有無、保管環境、定期点検など)
- その他
合格基準
各級それぞれ以下のような合格基準になっています。
- 1級:正答率85%以上で合格。
- 2級:正答率75%以上で合格。
- 3級:正答率60%以上で合格。
申込み期間
例年6月から10月くらいの間に申し込みの受付がされています。
試験日
例年10月の第2日曜日くらいに実施されています。
試験地
コロナウィルスの影響等により実地試験からWEB受験へと変更されています。
これにより全国各都道府県のご自宅等で受験が可能となっています。
受験は、指定の日時にご自宅等のパソコン・タブレット・スマートフォンなどから受けることができます。
合格発表日
検定日から60日後頃を目安に検定結果がメールで送られてきます。
受験料
各級それぞれ以下の受験料が必要になります。
- 1級 12,800円
- 2級 8,600円
- 3級 6,500円
問合せ先
日本自動車洗車協会
〒813-0034
福岡県福岡市東区多の津 3-14-6
Mail:info@sensha-kentei.jp
参照:日本自動車洗車協会
洗車検定についてのコメント
洗車検定について詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。
洗車検定に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。
2件
HN(ハンドルネーム):たくや | 2023-05-09 04:23:39
洗車が好きで、毎週のように洗車していました。
知り合いからの口コミで洗車検定があることを知り、
洗車好きとしては、ぜひ受けてみたいと思って、3級・2級・1級と順番にとりました。
日頃やっている洗車の腕が上がって、受けて良かったなと思っています。
HN(ハンドルネーム):洗車好き | 2023-05-09 04:23:48
自分の車をピカピカに洗車したくて、洗車検定に申込みして合格しました!
室内清掃からボディの洗車、車の保管場所まで色々なことをテキストで学んで勉強できたので、色んな洗車方法を学べました。
今までなんとなくでやっていた洗車が、順を追ってきっちりできるようになりました。
今後の洗車人生に生かしたいと思います。