日本の資格を網羅!その数1000以上!資格キング

ライフセーバーについて

この記事の監修・執筆者

資格キング 編集長 / 株式会社シグマデザイン 代表取締役

20年以上にわたり、1000を超える資格情報を調査・分析。国内のみならず海外の資格や検定にも精通しており、資格・検定のプロフェッショナル。

実績・保有資格

  • 「資格キング」にて累計100本以上の記事を執筆・監修
  • 保有資格:行政書士、測量士補、一級小型船舶操縦士免許 他

ライフセーバーとは、主に、海で監視などをし事故を事前に防ぎ又は、事故が起きてしまった場合に、その人を助けるのが業務です。

現代においては、どこにでも事故が発生する危険はありますが、特に海においては自然が相手だけに事故の起こる確率も高いです。

そんな危険がある海などにおいて、人の安全を守るのがライフセーバーで、非常にやりがいのある仕事であるということができます。

ライフセーバーは民間資格ですが、資格を持っていると、応急手当や救助法などの技術を有していることを証明することができますので、非常に頼もしい資格です。

当然、海で人を助けたりすることもあるので、最低限の体力は必要となってきます。

スポーツに興味のある方、スポーツが好きな方におすすめの資格です。

なお、ライフセーバーの中にも、エレメンタリー・ライフセーバー、ベーシック・ライフセーバー、アドバンスライフセーバーがあります。

ライフセーバーの概要

受験資格

以下のような受験制限があります。

高校生などを除く18歳以上などのの制限があります。

試験内容

講習を受けた後に、試験に合格することが必要です。

実技試験と学科試験が実施されます。

試験科目

ライフセービング論、海に関する基礎知識、救助法などが出題されます。

試験日

受験する資格によって異なりますので各自お問合せください。

受験料

エレメンタリー・ライフセーバー:13,000円

ベーシック・ライフセーバー:23,000円

アドバンスライフセーバー::23,000円

参照:日本ライフセービング協会

ライフセーバーについてのコメント

ライフセーバーについて詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。

ライフセーバーに興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。

0件

人気の資格特集記事一覧

人手不足のWEB業界に経験無しからチャレンジ

WEB業界へ転職して年収を上げる

自分の将来が不安で迷っている人。

何か資格を取ろうと思っているけど、どれを取ればいいのか分からない人。

人手不足でまだまだ需要のあるWEB業界に経験無しでもチャレンジできます。