フォークダンス指導者について
この記事は、文字実が執筆しました。
フォークダンス指導者とは、名前のとおり、フォークダンスの指導者になるための資格で、民間資格の1つです。
50年以上の歴史を誇る日本フォークダンス連盟が、ダンス指導者の資質の向上を図る目的で1級から4級までの資格制度が設けられています。
FD(フォークダンス)、日本民踊、レクリエーションダンス、RD(ラウンドダンス)、SD(スクエアダンス)の5種類のダンス種目のなかから得意分野に挑戦し、単なる趣味の域にとどまらず、後継者育成のために活躍することもできます。
フォークダンスは年齢に関係なく楽しむことができるスポーツですので、生涯スポーツの1つとして取り組むことができるので、これからの時代は指導を求めている方が増えるこかもしれません。
フォークダンスに興味を持つ全ての方におすすめの資格です。
フォークダンス指導者の概要
受験資格
以下のような受験制限があります。
(社)日本フォークダンス連盟の普通会員の入会者(年会費については各級によって異なります。以下の受験料の項目に詳細が書いてあります。)で、各支部講習会および全国講習会を各級ごとに規定されている回数だけ受講した研修経歴をもち、以下の条件を満たす者。
4級:18歳以上で、指導経験年数1年以上
3級:25歳以上で、4級取得者、指導経験年数3年以上
2級:28歳以上で、3級取得者、指導経験年数5年以上
1級:35歳以上で、2級取得者、指導経験年数7年以上
試験内容
フォークダンス、日本民謡、スクエアダンス、ラウンドダンス、レクリエーションダンスの中から1つを選択
【筆記】
4〜2級:出題範囲:基本動作、基本用語、指導概念、指導法、組織運営など。
【実技】
4級:基本ステップ、課題曲の実演
3級:指導についての実演(課題曲5曲の中から好きなものを選択)
2級:指導についての実演(課題曲5曲の中から指定された曲)
1級:は〔筆記〕〔実技〕がなく、支部、連盟の推薦・任命による。
※検定試験合格後、申請書類に申請料を添えて支部へ提出する。
検定試験合格後、申請書類提出までの有効期間は3年である。
なお、2級・1級の申請者は、論文(3,000字以上、400字詰原稿用紙8枚程度)の提出が必要。
試験日
4級は各都道府県支部で受験することができ各支部により異なります(年2〜3回程度実施)。
それ以外の級については、日本フォークダンス連盟のホームページに記載されている講習の日程に検定試験が組込まれていますのでご確認ください。
試験地
各地域で実施されています。ホームページでご確認下さい。
受験料
以下、1.受験料 2.申請料 3.公認料となっております。
【4級】
1:1,000円 2:1,500円 3:3,000円
【3級】
1:1,500円 2:2,000円 3:8,000円
【2級】
1:2,000円 2;3,000円 3:13,000円
【1級】
2:5,000円 3:25,000円(各税込)
フォークダンスの指導者資格を得るためには公益社団法人日本フォークダンス連盟に入会する必要があります。そのための年会費が別途必要となります。年会費は以下の通りです。
無級(会員):3,000円
4級:4,000円
3級:4,500円
2級:5,000円
1級:5,500円
問合せ先
公益社団法人 日本フォークダンス連盟
〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1
国立オリンピック記念青少年総合センター内
TEL:03-3469-8706
FAX:03-3469-8730
フォークダンス指導者についてのコメント
フォークダンス指導者について詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。
フォークダンス指導者に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。
8件
HN(ハンドルネーム):管理人 | 2023-05-08 14:50:38
ふーちゃん様へ
管理人です。検定試験は日本フォークダンス連盟が実施している講習会の中に組み込まれているようです。ホームページで講習会の日程を確認すれば良いみたいです。4級は各支部でも検定を受けることができるようなので、お近くの支部に連絡してもいいようです。種目が5種類あってその中から自由に選んで受験することができます。FD(フォークダンス)、日本民踊、レクリエーションダンス、RD(ラウンドダンス)、SD(スクエアダンス)の5種類です。希望であればパンフレットのような物を送ることもできるとのことだったので、一度問い合わせをされてははいかがでしょうか?
HN(ハンドルネーム):ふーちゃん | 2023-05-08 14:50:51
管理人様
大変お世話になり、感謝いたします。
昨年、当地にて念願のフォークダンス認定試験が行われ
4級の資格を取得いたしました。
地域に、ボランティアにてグループ結成に努めており
今年5月より、地域の福祉館に於いてスタートさせて頂きました。
12人からのスタートですが、にこやかなお顔が見えます。
とても有難く思えてなりません。
皆さんの集いがあればこそ、指導者として学びの場が設けられたことであります。
常に「指導しているのだ!」という感覚ではなく
「させて頂いている」という、謙虚な気持ちこそ大切なことだと思います。
指導者は、決して天狗になってはいけないのです。
温かくその輪を、あなたの心でやさしく包み込んでください。
そして、楽しいサークルにしてください。
私は呼ばれるところがあれば
当地なら、ボランティアで出向きたいと思っています。
青少年の場に行けたら幸いですね。
若い時代へフォークダンスの楽しさを
今こそ繋ぐべきだと考えます。
ふーちゃんは残りの人生を
フォークダンスをボランティアにて
楽しませて頂きたいと思います。
ご連絡をお待ちいたします。
ありがとうございました。
HN(ハンドルネーム):ふーちゃん | 2023-05-08 14:51:03
管理人様
支部の方からの講座日程を訊ねたり
勉強しつつ待ちたいと思います。
ありがとうございました。
HN(ハンドルネーム):ふーちゃん | 2023-05-08 14:51:19
よろしくお願いいたします。
お忙しい事と存知ますが、
お教え頂きたいことがあります。
現在、指導者検定試験(4級)に向けて勉強中の者です。
養成講座(フォークダンス)の日程はまだ未定なのでしょうか?
今年度は是非受験したく毎回情報を観ています。
HN(ハンドルネーム):ふーちゃん | 2023-05-08 14:51:31
お世話になり感謝申し上げます。
私のコメントがこちらで見つかり、懐かしい気持ちになっています。
昨年8月、念願の検定試験4級に合格しまして
今年5月地域にて、フォークダンスを立ち上げることが出来ました。
ふーちゃんは、指導者だという気持ちではなく・・・
お仲間の皆さんがいらっしゃるお陰で
指導することが叶えられるのだという謙虚な気持ちでいたいと思います。
指導者は、決して天狗になってはいけません。
ボランティアでしておりますが
もっともっと呼ばれるところがあれば
お仲間に入らせて頂きたいと思っています。
HN(ハンドルネーム):ふーちゃん | 2023-05-08 14:51:43
管理様
コメントが入っているとは思わず
今日になりました事、申し訳ございませんでした。
支部の方へ再び連絡取りたいと思っています。
今年度中には、フォークダンス4級をと
指導のてびきにて学んでいます。
恥ずかしい年齢でもありますが
目標達成に向けて頑張りたいと思います。
お返事が遅くなりました事
くれぐれもお許しくださいませ。
ありがとうございました。
HN(ハンドルネーム):管理人 | 2023-05-08 14:51:56
ふーちゃん様へ
管理人です。私もホームページを見て調べて見たのですが、詳細が分からなかったので公益社団法人日本フォークダンス連盟に問い合わせて見ました。現在、その回答待ちの段階です。分かり次第こちらに掲載させていただきますので、しばらくお待ち下さい。ただ、反応が遅いのでもしかしたら回答は無いかもしれません。その場合は、各都道府県の支部に直接問い合わせて見ると良いかもしれません。とりあえずもう少し待って様子を見たいと思います。
HN(ハンドルネーム):ふーちゃん | 2023-05-08 14:52:07
管理人様
ご丁寧なご回答ありがとうございます。
お待ちいたしています。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
感謝申し上げます。