カウンセラー(日本カウンセリング・センター)について
この記事は、文字実が執筆しました。
カウンセラーになるための資格は国家資格である臨床心理士を除いてほとんどが民間企業が独自の基準で認定する民間資格です。
ここで紹介するのは一般財団法人日本カウンセリングセンターが認定しているカウンセラーの資格です。
めまぐるしく変化する現代社会においては、人々が感じるストレスも昔に比べると比べ物にならないくらい増大しています。
その中でこれまでの経験・蓄積を踏まえて、悩む人々のよき相談相手となり、自己の成長の場を提供していくのがカウンセラーです。
必要な物を提出し審査に合格すると、日本のカウンセリング・センター認定のカウンセラー資格を取得することができます。
心理・カウンセリングに関する資格は本当にたくさんあって、どれを学び、どの資格を取得すべきかは難しい問題です。
この日本カウンセリングセンターは昭和30年から活動している歴史の長い団体ですので、それなりの実績もあるかと思います。
ただ、一般的な知名度という観点からすると数多ある心理系の資格の中の1つという位置づけに過ぎないと言わざるをえません。
日本でセラピストやカウンセラーを本業としてやっていくという観点から考えると、やはり最も役立つのは国家資格である臨床心理士です。
臨床心理士の資格を取得した上で、それを補強する形で自分の性格や思想などフィーリングの合う民間資格を取得していくのがオススメです。
悲しいことですが世界の中でも自殺率の高い日本においては、カウンセラーの仕事は今後ますます重要になってくると思います。
カウンセラー(日本カウンセリング・センター)の概要
受験資格
受験制限は特にありません。
カウンセリングに興味・関心があれば、誰でも認定の申請ができます。
試験内容
必要な物を資格認定委員会に提出して、本人同席の上で審査がすすめられます。
試験科目
以下の必要物を資格認定委員会に提出します
- 事例を録音したテープ(クライエントの方に許可を得た物に限ります)
- 上記の逐語記録
- 提出する事例をご自分で検討したレポート(形式自由)
申込み期間
随時受け付けされています。
試験日
随時実施されています。
問合せ先
一般財団法人 日本カウンセリング・センター事務局
〒161-0033 東京都新宿区下落合3-14-39
TEL:03-3951-3637
Mail:c_center@hb.tp1.jp
カウンセラー(日本カウンセリング・センター)についてのコメント
カウンセラー(日本カウンセリング・センター)について詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。
カウンセラー(日本カウンセリング・センター)に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。
0件