日本メイクアップ技術検定について
この記事は、文字実が執筆しました。
日本メイクアップ技術検定は、一般社団法人JMAが実施・運営しているメイクに関する検定試験で民間資格の1つです。
メイクアップの仕事に就こうと思っている人、既にメイクアップの仕事をしている人を対象に、メイクアップの技術、接客、知識、感性などのスキルを習得することを目的にしています。
ペーパー試験だけではなく、実技試験が実施されているので、実践的な試験内容となっており、試験勉強がそのまま実務でのスキルアップに繋がる検定になっています。
1級、2級、3級の3段階のレベルがあり、自分の実力に応じてステップアップしていくことができます。
美容業界で働きたい人はもちろんですが、メイクアップに関心のある全ての人におすすめの検定です。
2015年度に制度変更があり、新制度で実施されています。
日本メイクアップ技術検定の概要
受験資格
3級:誰でも受験することができます。
2級:3級の合格者のみ受験することができます。
1級:3級、2級の合格者のみ受験することができます。
※3級と2級は同時受験することができます。3級が不合格、2級が合格の場合は仮の合格となり、受験日から1年間は有効となります。
レベル
- 3級
- スキンケアからベースメイクアップと、チーク・ハイライト・ローライトまでの基本技術の過程と仕上がりを審査する実技検定試験です。どなたでも受験できます。
- 2級
- スキンケアからフルメイクアップの過程と仕上がりを審査する実技検定試験です。3級合格者または3級・2級同日受験者を対象としています。
- 1級
- モデルの悩みや要望に沿って、イメージメイク技術を審査する実技検定試験です。2級合格者が受験対象者です。
試験内容
全ての級が実技試験で実施されています。
試験科目
各級それぞれ以下の範囲から出題されます。
- 3級
- スキンケア〜ベースメイクとチーク・ハイライト・ローライト
- 2級
- スキンケア〜フルメイク
- 1級
- スキンケア〜カウンセリングとイメージメイク(フルメイク)
合格基準
各級ともに100点満点中、80点以上で合格となります。
申込み期間
年2回、6月〜8月と11月〜1月に申し込みの受付が行われています。
試験日
年2回、7月と2月に実施されています。
試験地
東京、名古屋、大阪、広島、福岡、沖縄の6か所で実施されています。
合格発表日
試験日の1ヶ月後までに通知書が送付されます。
受験料
各級それぞれ以下の受験料が必要です。
- 3級:8,580円
- 2級:8,580円
- 1級:13,200円
全て税込み価格です。
問合せ先
一般社団法人JMA
〒108-0073
東京都港区三田2-7-7 芳和三田綱坂ビル3F
TEL:03-5765-9123
10:00〜17:00(土日祝は休み)
参照:一般社団法人JMA
日本メイクアップ技術検定についてのコメント
日本メイクアップ技術検定について詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。
日本メイクアップ技術検定に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。
0件