航空トラベル検定について
この記事は、文字実が執筆しました。
航空トラベル検定は、2018年7月よりスタートした「株式会社オーエフシー」主催の新しい検定で民間資格の1つです。
株式会社オーエフシーの実施している検定試験としては、別に国際航空運賃検定があります。
旅行業界をはじめ、航空業界で働いている人、また、これから働きたいと思っている人におすすめの検定でもあります。
また、国内外問わず旅行好きの人が旅を極めるという意味で、チャレンジする検定としてもこれから成長する検定かもしれません。
試験内容は、都市・空港コード、航空・旅行用語、海外の通貨、中・高校で学習した地理など幅広い内容から問われ、100問出題され、多肢選択式の CBT 試験となっています。
CBT 試験とは、「Computer Based Testing(コンピュータ・ベースト・テスティング)」の略で、コンピューターで試験を実施するサービスで、受験者は用紙を使用せず、コンピューターのディスプレーに表示される設問に対し、キーボードやマウスを用いて解答を入力する方式です。
会場も全国 200 以上設けられており、受験予約の際会場を検索し、希望場所に空席があれば、好きな日時に受験することが可能という利便性があります。
受験が終了すると即時にスコアレポート(点数)が確認でき、持ち帰ることができるようになっており、獲得したスコアでレベル付けがされるようになっています。
1 問 10 点、100 問出題され 900 点以上で最高レベルの【DIAMOND】の称号が与えられます。
試験問題の一例として、
例題1.『問:1945 年に設立された、世界の多くの航空会社で構成される運送協会の名称を、次の内から選べ。答:IATA 』
例題2.『問:日本人が観光目的でオーストラリアに入国しようとする場合、事前に渡航許可を申請しなければならない。この申請プログラムを何と言うか、次の内から選べ。答:ETA 』
など、答えは多肢選択式となっています。
受験資格はなく誰でも何度でも受験可能ですが、一度受験すると 90 日は再受験できませんので、それを踏まえた上で受験に臨むことを考えて学習することが理想です。
申し込みもインターネットからのみとなっており、ユーザ IDとパスワードの取得し受験者登録後、申し込み、受験料の支払いを行います。
予約完了の通知がメールで届きますので、必ず確認ができるよう設定拒否などがないよう注意が必要です。
受験用の公式テキストはありません。
OFC(株式会社オーエフシー)出版のタリフシリーズや、航空専門誌などが参考書になりますので、このテキストを網羅することが基本的な学習法となると思われます。専門書は OFC より購入できます。
また、「OFC国際航空運賃WEB講座」「OFC国内運賃WEB講座」「OFC旅行業法・約款WEB講座」も、用意されていますので、興味がある人は公式サイトで確認できます。
年々、日本は国内もさることながら、インバウンドも右肩上がりとなり、日本の旅行業界を賑わせています。
「航空トラベル検定」は、これから注目度の高い検定ではないでしょうか。
自分の旅行知識を試したい、旅行の問い合わせをされるお客様に、より高度で丁寧なご案内をしたい、将来、旅行業界や航空業界で働きたいなど旅行に興味のある人全てにおすすめの検定試験です。
航空トラベル検定の概要
受験資格
制限はありません。誰でも受験できます。
但し、何度でも再受験可能ですが、一度受験すると、3ヶ月間は再受験できません。
レベル
獲得した点数により、【DIAMOND】【EMERALD】【SAPPHIRE】【RUBY】【ステイタスなし】となっています。
試験内容
空港コード・専門用語、国や航空会社の2レターなどの基礎的な知識、世界の航空機や実際の旅程に関する問題まで幅広い内容です。
CBTの多肢選択式で、1問10点とし、100問60分です。
試験科目
中学・高校時代に習った地理から、実際に体験しないとなかなかわからない旅行知識まで、問題は多様です。
合格基準
獲得したスコアによって以下のように評価されます。
- 900点以上:DIAMOND
- 800点以上:EMERALD
- 700点以上:SAPPHIRE
- 600点以上:RUBY
- 590点以下:ステイタスなし
申込み期間
第1回は2018年7月2日より開始です。随時申し込み可能です。
翌年からの予定はまだ未定です。
申し込みはインターネットのみとなっています。
試験日
第1回試験は、2018年7月5日より受験可能です。随時試験実施されています。
申し込みの際、希望場所、日時を予約します。
試験地
共通会場で実施されます。
全国200以上の提携会場の中から自身で空席照会して、希望日時を予約し受験をするシステムです。
合格発表日
受検終了後即時判定。
画面上で確認できるようになっています。当日、スコアレポートを持ち帰ることができます。
受験料
4,320円(税込)
問合せ先
株式会社オーエフシー
《試験内容について》
東京都港区芝浦3-13-3 芝浦SECビル4F
TEL:03-3456-7364
《試験申し込み方法について》
TEL:03-5209-0553 (9:30〜17:30 /年末年始を除く)
参照:(株)オーエフシー
航空トラベル検定についてのコメント
航空トラベル検定について詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。
航空トラベル検定に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。
0件