セールススキル検定について
この記事は、文字実が執筆しました。
セールススキル検定とは、現場で本当に役立つ「営業力」を正しく測定するための検定試験で、民間資格です。
「営業力」の定義が曖昧なのですが、一般的には、顧客と仲良くなる力や論理的なプレゼンテーション力だと言われています。
しかし、実際 の「営業力」と は、一義的なものではなく、非常に多様な概念であり、あらゆる力の総合力だと考えられます。
そこで、セールススキル検定は特定のセールス理論や個人のセールス哲学に拠らない、必要最小限の7つの力量・セールスコンピテンシー群を、測定、スコア化、認定を行う試験になっています。
自分の営業力を知りたい人や営業力の向上を目指す方におすすめです。
ちなみに、セールススキル検定は、1級・2級・3級があります。
セールススキル検定の概要
受験資格
以下のような受験制限があります。
1級:1級の合格者、かつ、5年以上の実務経験。
2級:3級の合格者、かつ、3年以上の実務経験。
3級:なし。
試験内容
3級は筆記試験のみによって実施されます。
2級と1級は、筆記だけではなく実技試験があります。
また、1級の認定に当たっては「セールス研究」として論文/小論文の提出が必要です。
※個人受験の場合は、実技試験の課題をビデオに収録し送付する方法もあります。
試験科目
セールスエッセンシャル、営業知識、コミュニケーションなどから出題されます。
合格基準
1級:スコア182点(250点)
2級:トータルスコア450点(650点) ※3級のスコアとの合算
3級:トータルスコア750点以上(1000点)※3級、2級スコアとの合算
※()は満点の場合のスコアです。
試験日
例年、3月と9月に実施されています。
受験料
1級:21,000円。ただし2級の3部門全てに合格している受験者は、16,800円
2級:16,800円
3級:9,450円
セールススキル検定についてのコメント
セールススキル検定について詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。
セールススキル検定に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。
0件