入浴検定について
この記事は、文字実が執筆しました。
入浴検定は日本人が大好きなお風呂に入るための役立つ知識を学ぶことができる検定試験です。
2017年に設立された日本入浴協会によって、同年3月より実施されている民間資格です。
世界的にもお風呂に入ることを習慣としている国はあまり無く、日本人でもその歴史や効果を正確に理解している人はあまり多くありません。
巷にはお風呂を活用した美容法や健康法がたくさん出回っており、その中には必ずしも正しくないものも含まれています。
入浴検定では科学的なデータに基づいた正確な知識を学ぶことができます。
せっかく大好きなお風呂に入るのだから、正しい知識でより高い効果を得られるようにしたいですよね。
もし、あなたが入浴に関して興味を持っているなら、入浴検定はお風呂に就いて学ぶきっかけになるかもしれません。
お風呂に入ることが好きな人、健康や美容のためにお風呂を活用している人、お風呂に関する仕事に就いている人におすすめの検定試験です。
まだ実績が無い検定試験ですので、検定試験としての価値はまだまだ未知数です。
いずれにせよ実用的・実利的なものではなく、あくまで趣味としての検定試験という位置付けになるかと思います。
入浴検定の概要
受験資格
受験制限はありません。誰でも受験することができます。
試験内容
現時点では情報が不足しており不明です。
調査して分かりしだい詳細を掲載します。
試験科目
「入浴検定」公式テキストの中から出題されます。
お風呂と美容健康、お風呂と予防医学、お風呂とスキンケア、お風呂とダイエット、お風呂の泉質、お風呂の歴史など
合格基準
80%以上の正答率で合格となります。
試験日
例年、2月と9月の年2回実施されています。
試験地
東京、大阪、名古屋、福岡で実施されています。
受験料
6,480円(税込)
問合せ先
日本入浴協会
〒104-0061
東京都中央区銀座4丁目11-7第2上原ビル6F
TEL:03-6435-3869
FAX:03-6435-3861
Mail:info@nyuyoku-kyoukai.com
参照:日本入浴協会
入浴検定についてのコメント
入浴検定について詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。
入浴検定に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。
0件