音楽制作を仕事にするなら取っておくと面白い資格

MIDI検定について

著者文字実のプロフィール写真この記事は、文字実が執筆しました。

MIDI検定は、MIDIを中心とした音楽制作の人材育成を目標として実施されている検定試験で、民間資格の1つです。

コンピュータミュージックの共通ライセンスとも言える資格です。

MIDI(ミディ)とは、Musical Instrument Digital Interfaceの意味であり、電子楽器の演奏データを機器間で転送・共有するための共通規格です。

MIDI検定は、1999年に第1回試験が実施され、それから現在(2020年12月現在)までに38,000人を超える受験者がいます。

音楽制作の世界は、著しく技術が進歩しており、MIDIだけではなくAudioの知識も必須のものとなりつつあります。

それらを踏まえて、2012年より、MIDI検定はミュージッククリエイターの育成を目的に据えて運営されることになり試験科目が増えました。

現在、MIDIを扱うことのできる機器は、楽器だけに留まらずコンピューターやスマートフォン、照明制御、DJ機器、カラオケなどにも及び、数百万の機器が世の中にあります。

2019年に発表された新しいMIDI規格であるMIDI2.0は、これらの機器と新しく登場するであろう機器との相互運用を前提とし、MIDI2.0プロトコルを含む機能拡張により、これまで実現し得なかった新たな価値が提供されることが期待されています。

MIDI、DTM、音楽制作に興味のある人は受験してみると良いでしょう。

MIDI検定の概要

受験資格

各級それぞれ以下の受験資格が必要です。

【1級】

2級の実技試験合格者。

【2級】

3級合格者(3級ライセンスカード保持者)。ただし、3級と2級の筆記試験を同日に両方受験する事はできます。

【3級】

学歴・年齢・性別・国籍等特に受験制限はありません。誰でも受験することができます。

【4級】

受験制限は特にありません。誰でも受験することができます。

レベル

【1級】

正確なMIDI編集技能、表現力と共に、音楽CDを作品に仕上げる音響の知識と高い音楽性の習得を目的にしています。

【2級】

音楽制作に関する実務を行う知識ならびにその技術の習得を目的にしています。

【3級】

音楽制作の基本的知識を習得することを目的にしています。

【4級】

コンピュータを音楽に活用して楽しむための「ミュージックメディア」の入門レベルの知識とスキルの獲得を目的としています。

音楽ファイル(オーディオ、MIDI)、音楽ソフト(音楽制作)の知識。コンピュータで音楽を再生し、音楽を楽しむ事の手ほどきからCD制作まで、幅広い知識を身に付けることができます。

試験内容

【1級】

課題曲スコア(楽譜)、および制作規定書を参照し、自宅など任意の環境で 作品を制作して成果物を提出します。制作期間は10日間(課題曲スコアの到着から完成データ一式の送付まで)で、期間内の合計20時間相当を実制作時間に割り当てる。採点は、MIDIデータを評価する一次審査と、表現力を評価する二次審査の二段階方式で行われます。

【2級】

筆記試験と課題提出による試験で実施されています。

【3級】

筆記試験で実施されています。

【4級】

セミナーを受講後に、認定試験が実施されています。

試験科目

各級それぞれ以下の範囲から出題されます。

【1級】

1級は音楽制作そのものであり、正確なMIDI編集技能、表現力と共に、音楽CDを作品に仕上げる音響の知識と高い音楽性も必要となります。制作する課題曲は作編曲家書き下ろしの未発表作品です。

【2級】

詳細なMIDIメッセージの仕組み、各種DAWにおけるMIDIイベント表記の実際、楽典および音楽表現とMIDIによる表現、シンセサイザーに関する知識、エフェクトに関する知識、オーディオプロダクションに関する知識、音響学、リリース、著作権に関する知識など。

【3級】

音楽再生と音楽制作の歴史、PCに関する知識、音楽制作機材の名称と機能、MIDIの基礎知識、MIDIによる演奏情報の知識、GMに関する知識、楽典、デジタルオーディオに関する知識など。

【4級】

音楽ファイル(オーディオ、MIDI)、音楽ソフト(音楽制作)の知識、コンピュータで音楽を再生し音楽を楽しむ事の手ほどき、CD制作など。

合格基準

各級それぞれ合格基準は以下の通りです。

【1級】

一次審査は90点満点中80点以上で合格となります。一次審査合格者のみ二次審査が行われ、一次審査時の点数と二次審査の点数を加算し、100点満点中85点以上で合格となります。

【2級】

配点は筆記試験が20点、課題提出が80点の100点満点となっています。合計点が80点以上で合格となります。

申込み期間

各級それぞれ以下の期間に申し込みの受付が行われています。

【1級】

例年、6月〜7月頃に受付されています。

【2級】

1次試験は9月〜10月頃、2次試験は翌年の12月〜1月頃に受付されています。

【3級】

例年、9月〜10月頃に受付されています。

【4級】

全国の主要都市で随時受付されています。

試験日

各級それぞれ以下の期間に実施されています。

【1級】

例年、8月の中頃に実施されています。

【2級】

1次試験は12月頃、2次試験は翌年の2月頃に実施されています。

【3級】

例年、12月頃に実施されています。

【4級】

全国の主要都市で随時実施されています。

試験地

【1級】

試験会場はありません。制作指示に従い、自宅など各自任意の環境で制作を行い、提出物を完成します。

【2級】

札幌、岩手、東京、千葉、横浜、愛知、大阪、広島、福岡、大分、鹿児島で実施されています。

【3級】

札幌、岩手、東京、千葉、横浜、愛知、大阪、広島、福岡、大分、鹿児島で実施されています。

【4級】

全国の主要都市で随時実施されています。

受験料

各級それぞれ以下の受験料が必要です。

【1級】

19,800円

【2級】

一次試験5,500円、2時試験13,200円

【3級】

3,300円

【4級】

実施される地域によって受験料が異なります。各自受験する地域で調べて下さい。

問合せ先

一般社団法人音楽電子事業協会 MIDI検定試験事務局
TEL:03-5226-8550
FAX:03-5226-8549

参照:一般社団法人音楽電子事業協会

MIDI検定についてのコメント

MIDI検定について詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。

MIDI検定に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。

0件

人手不足のWEB業界に経験無しからチャレンジ

WEB業界へ転職して年収を上げる

自分の将来が不安で迷っている人。

何か資格を取ろうと思っているけど、どれを取ればいいのか分からない人。

人手不足でまだまだ需要のあるWEB業界に経験無しでもチャレンジできます。

ページの上に戻る