動物葬祭ディレクター検定について
この記事は、文字実が執筆しました。
動物葬祭ディレクター検定は、より良い動物葬儀、霊園業者となる事を支援し動物葬儀、霊園業界の健全な発展と社会的地位の向上を目的として実施されている民間の資格です。
最近のペットブームの波に乗って動物霊園葬祭事業を開業する個人と法人がここ4・5年で急激に増えています。
開業には特に規制がないので、誰でも簡単に事業をすることができますが、火葬にまつわる地域住民とのトラブルや任された遺体の投棄事件、業務拠点住所が曖昧な一部の業者による不当料金請求等が社会問題化しているもの事実です。
そこで、業界全体の資質向上をリードしようとして発足された民間資格です。動物の葬祭事業関連者の人におすすめの資格です。
動物葬祭ディレクター検定の概要
受験資格
以下のような受験制限があります。
〜1級〜
動物葬祭の実務経験が3年以上の動物葬祭業に従事する従業員及び動物葬祭業を1年以上営む実務経営者。
〜2級〜
18歳以上の日本人。及び日本の永住権のある人。
試験内容
試験方式は5択方式で25問のテストを行います。
試験問題は動物葬祭概論に印刷された全ての内容から出題されます。
1級と2級はテストの問題内容が異なります。
合格基準
1級:80点以上
2級:70点以上
申込み期間
例年、6月の中旬くらいまで受付されています。
試験日
例年、6月〜7月に実施されています。
試験地
東京と大阪の2カ所で実施されています。
受験料
1級:15,000円
2級:8,000円(各税込)
問合せ先
一般社団法人日本動物葬儀霊園協会事務局
〒920-0362
石川県金沢市古府西1丁目1
TEL:076-266-5666
FAX:076-268-1059
動物葬祭ディレクター検定についてのコメント
動物葬祭ディレクター検定について詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。
動物葬祭ディレクター検定に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。
1件
HN(ハンドルネーム):にゃ | 2023-05-08 13:07:26
ペットの専門学校や大学出ている人なら宗教のこと、火葬炉のことをしっかり勉強すれば、簡単にとれると思います。一発で2級合格しました。