学校図書館司書教諭の解説!合格者、合格点などのデータも掲載。資格キング

学校図書館司書教諭について

著者文字実のプロフィール写真この記事は、文字実が執筆しました。

学校図書館司書教諭とは、図書館で働く専門的な知識を有する職員である司書になるための国家資格です。

小・中・高校、中等教育学校、盲学校・ろう学校・養護学校においては、学校図書館の設置が義務づけられており、その専門的職務を行うのが司書教諭である。

児童生徒の活字離れが問題視されているおりから、本への興味を抱かせる工夫など、積極的な取り組みが必要となる。

本を読んで知識を得るというのは、勉強のもっとも基本となる行為であり、読書を習慣づけることができれば、必ず学力も向上します。

そういった意味で、図書館司書の役割は重要なものです。

学校図書館司書教諭の概要

受験資格

文部科学大臣の委嘱を受けて全国の大学、その他の教育機関が行う講習を受講する。

大学で講習科目の単位に相当する単位を修得した場合など講習科目の一部免除を受けようとする者は、その旨の証明書を添付するなど、申込書に必要事項を記入のうえ提出する。

実際に学校図書館司書教諭の職務を行うには、教諭として各学校に勤務しなければならない。

試験内容

〜受講資格〜

1、小学校、中学校、高等学校、盲学校、ろう学校または養護学校の教諭の免許状を有する者。

2、大学に2年以上在学する学生で62単位以上を修得した者。

〜修得必要科目〜

講習科目と単位数は以下のとおり。

1、学校経営と学校図書館(2単位)
2、学校図書館メディアの構成(2単位)
3、学習指導と学校図書館(2単位)
4、読書と豊かな人間性(2単位)
5、情報メディアの活用(2単位)

※なお、講習実施機関によって開設する科目は異なる。

年度によって異なるが、全5科目開設するのは、北海道教育大学、筑波大学、聖学院大学、放送大学、東京学芸大学、 横浜国立大学、奈良教育大学、沖縄大学などである。

申込み期間

例年、以下の期間に受付されています。

毎年4、5月頃官報にて告示されます。

試験日

例年、以下の期日に実施されます。

〜講習期日〜

講習期日

毎年4、5月頃官報にて告示

〜開講地〜

毎年文部科学大臣が全国の大学、その他の教育機関に委嘱して行う講習実施機関については4、5月頃官報にて告示。

受験料

無料

参照:文部科学省

学校図書館司書教諭についてのコメント

学校図書館司書教諭について詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。

学校図書館司書教諭に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。

0件

人手不足のWEB業界に経験無しからチャレンジ

WEB業界へ転職して年収を上げる

自分の将来が不安で迷っている人。

何か資格を取ろうと思っているけど、どれを取ればいいのか分からない人。

人手不足でまだまだ需要のあるWEB業界に経験無しでもチャレンジできます。

ページの上に戻る