労働安全コンサルタントについて
この記事は、文字実が執筆しました。
労働安全コンサルタントとは、労働の安全などに関する知識などを有するかどうかを試すための資格試験で、国家資格の1つです。
企業や事業所の依頼を受け、より安全な労働環境をつくるため、現在の状況を診断し適切な指導を行うのが労働安全コンサルタント。
設備の大型化や技術の進歩にともない、労働災害の原因も多様化しているため、常に時代に即応した専門的な知識や情報を把握していなければならない。
労働安全コンサルタントの概要
受験資格
以下のような受験制限があります。
1、大学または旧制専門学校で理科系課程を卒業し、安全の実務経験5年以上の者
2、短大・高専で理科系課程を卒業し、安全の実務経験10年以上の者
3、高校で理科系課程を卒業し、安全の実務経験10年以上の者
4、安全管理者として10年以上その職務に従事した者
5、技術士・一級建築士試験合格者、第1種電気主任技術者の免状交付を受けた者、1級土木施工管理技士、1級建築施工管理技士検定に合格した者
6、厚生労働大臣指定の安全に関する講習を修了し、安全の実務経験15年以上の者 ほか
※厚生労働省令で定める有資格者が受験する場合、学科の一部を免除されることがある。
試験内容
〜学科:択一式と記述式〜
1、産業安全一般
2、産業安全関係法令:労働安全衛生法およびこれにもとづく命令のうち産業安全にかかわるもの
3、専門科目:機械・電気・化学・土木・建築のうち1区分を選択
〜口述:筆記試験の合格者に行う〜
1、産業安全一般
2、専門科目:機械・電気・化学・土木・建築のうち1区分を選択
申込み期間
例年、以下の期間に受付されています。
7月中旬〜8月上旬(学科試験免除者は11月上旬)
試験日
例年、以下の期日に実施されています。
学科:10月下旬
口述:翌年1月下旬〜2月中旬の指定する日時
受験料
24,700円
労働安全コンサルタントについてのコメント
労働安全コンサルタントについて詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。
労働安全コンサルタントに興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。
2件
HN(ハンドルネーム):HYM | 2023-05-08 13:12:18
労働安全コンサルタント資格は民間資格ではありません。厚生労働省主管の国家資格です。
HN(ハンドルネーム):管理人 | 2023-05-08 13:12:30
HYM様
管理人です。コメントいただきありがとうございます。ご指摘いただきましたように記載に誤りがございましたので、先ほど修正させていただきました。
この度は、貴重なコメントを頂きまして誠にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
今後とも資格キングをよろしくお願い致します。