QC検定(品質管理検定)について
この記事は、文字実が執筆しました。
品質管理検定(QC検定)は、品質管理に関する知識をどれくらい有しているかを客観的に評価する検定試験で、民間資格の1つです。
品質管理というのは、企業において良い製品やサービスを生み出したり、品質を管理したりする活動の総称を言います。
品質は、その企業にとっても最も価値のあるものであり、品質の良し悪しが企業の存続に大きく関わってくる重要なファクターです。
品質管理を実施するためには、さまざまな要素が必要です。
現場で働く労働者の品質管理に関する意識、能力、改善能力が特に必要となります。
この3つの能力を発揮するためには、個人のリーダーシップや組織の体制など多くの要素が必要となりますが、最も大切なのは品質管理に関する基礎的な知識です。
企業によって求められる品質管理のレベルは様々であるため、品質管理検定では、4つの級が設定されていて受験しやすいようになっています。
品質管理検定は、2005年にスタートした検定試験で、今までに累計43万9千人の合格者が生まれています。
1年間に12万6千人もの受験者がいる非常に人気のある検定試験となっています。
このQC検定は、持っておくとどの企業で働くにしても役立つ知識を学ぶ事ができますので、製造業の仕事に携わりたい人は余裕があれば取っておくと良いでしょう。
QC検定(品質管理検定)の概要
受験資格
受験制限はありません。誰でも、どの級からでも受験することができます。
レベル
- 1級/準1級:品質管理部門のスタッフ、技術系部門のスタッフなど企業内において品質管理全般についての知識が要求される業務にたずさわる方々
- 2級:QC七つ道具などを使って品質に関わる問題を解決することを自らできることが求められる方々、小集団活動などでリーダー的な役割を担っており、改善活動をリードしている方々
- 3級:QC七つ道具などの個別の手法を理解している方々、小集団活動などでメンバーとして活動をしている方々、大学生、高専生、工業高校生など
- 4級:これから企業で働こうとする方々、人材派遣企業などに登録されている派遣社員の方々、大学生、高専生、高校生など
試験内容
- 1級/準1級:マークシート(90分)、論述(30分)
- 2級:マークシート(90分)
- 3級:マークシート(90分)
- 4級:マークシート(90分)
試験科目
以下のような範囲から出題されます。
- 品質管理
- 管理
- 改善
- 工程
- 検査
- 標準・標準化
- 事実に基づく判断
- データの活用と見方
- 企業活動
- 企業の周辺活動
合格基準
【1級/準1級】
(1)準1級:1級試験の内、手法分野と実践分野からなる一次試験(マークシート試験)の結果が以下を満たしていること。
- 総合得点が約70%以上であること。
- 手法分野と実践分野の得点がそれぞれ50%以上であること。
(2)1級
- 当該回の準1級合格基準を満たしていること。
- 論述方式で行われる二次試験の得点が約70%以上であること。
【2級】
出題を手法分野・実践分野に分類し、各分野の得点が約50%以上であること。及び、総合得点が約70%以上で合格となります。
【3級】
'出題を手法分野・実践分野に分類し、各分野の得点が約50%以上であること。及び、総合得点が約70%以上で合格となります。
【4級】
総合得点が概ね70%以上で合格となります。
申込み期間
例年、6月上旬からと、12月上旬から申し込みの受付が行われています。
試験日
例年、3月の中旬くらいと、9月の上旬くらいに実施されています。
試験地
以下の地域で実施されています。
札幌市、苫小牧市、青森県、宮城県、秋田県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡市、浜松市、豊橋市、岡崎市、名古屋市、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、福岡県、佐賀県、熊本県、大分県、鹿児島県
合格発表日
例年、4月と10月に合格発表があります。
受験料
以下の受験料が必要となります。それぞれ税込み価格です。
- (1級)個人申込:11,000円、団体割引:9,350円
- (2級)個人申込:6,380円、団体割引:6,380円
- (3級)個人申込:5,170円、団体割引:4,400円
- (4級)個人申込:3,960円、団体割引:3,300円
- (1、2級併願)個人申込:15,730円、団体割引:13,420円
- (2、3級併願)個人申込:10,450円、団体割引:8,800円
- (3、4級併願)個人申込:8,250円、団体割引:6,930円
- (準1級と認められた方の1級受検)個人申込:10,450円、団体割引:8,800円
問合せ先
QC検定センター
〒108-0073
東京都港区三田3-13-12 三田MTビル
QC検定(品質管理検定)についてのコメント
QC検定(品質管理検定)について詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。
QC検定(品質管理検定)に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。
0件