廃棄物処理施設技術管理者について
廃棄物処理施設技術管理者とは、廃棄物処理施設などに関する知識などを有するかどうかを試すための資格試験で、国家資格とされています。
ひと口に廃棄物といっても、家庭から排出される一般ゴミから産業廃棄物まで種類はさまざまのものがあります。
廃棄物問題が深刻化するなか、廃棄物処理施設はますます重要な役割を担うことになってきており、廃棄物処理施設管理技術者の役割も増しております。
この施設が適正に維持管理されるように監督する技術管理者の職責は大きい。
【資格取得方法】
1、廃棄物処理施設技術管理者講習【管理課程】(4日間)を修了する。
2、1の受講資格に該当する経験年数が不足している場合は、廃棄物処理施設技術管理者講習【基礎・管理課程】(10日間)を修了する。
3、1・2とも修了すると、(財)日本環境衛生センターが認定する「技術管理士」の資格を取得し、技術管理者となることができる。
廃棄物処理施設技術管理者の概要
受験資格
以下のような受験制限があります。
〜基礎・管理課程〜
20歳以上であれば、誰でも受講できる。
〜管理課程〜
廃棄物処理に関する技術上の実務に従事した経験が、学歴および保持する資格により0〜10年以上必要
試験内容
次の6つのコースに分かれており、講習に全日程出席し、最終日に行われる筆記試験による能力認定試験に合格すると認定証が交付される。
試験科目
1、ごみ処理施設コース
2、し尿・汚泥再生処理施設コース
3、破砕・リサイクル施設コース
4、産業廃棄物中間処理施設コース
5、産業廃棄物焼却施設コース
6、最終処分場コース
※上記課程修了者を対象として、ダイオキシン、有害化学物質の管理・対策にテーマをしぼり、より専門的な知識・技術の習得を目的とした【専攻課程】(5日間)が実施されている。詳細は日本環境衛生センターに問い合わせる。
申込み期間
随時(開催日の14日前まで)
試験日
通年に随時実施されています。
受験料
基礎・管理課程:115,500円
管理課程:63,000円
専攻課程:98,000円
参照:財団法人環境衛生センター
廃棄物処理施設技術管理者についてのコメント
このページを見ている人はこんなページも見ています。
カウントダウン名言メルマガ
オンライン英会話特集!比較や口コミあり!
仕事と職業をジャンルや五十音で探す!
セキュリティについて
当サイトは全てのページがSSL通信に対応しており、お客様の個人情報は暗号化により保護されます。Let's Encrypt発行のSSL電子証明書を使用しています。