ガンマ線透過写真撮影作業主任者について
この記事は、文字実が執筆しました。
ガンマ線透過写真撮影作業主任者とは、ガンマ線などに関する知識などを有するかどうかを試すための資格試験で、国家資格とされています。
放射線を使った作業が近年増えているなかで、その代表といえるのがガンマ線放射装置を用いて透過写真を撮影し、鋳物や溶接部分の内部の欠陥を探しだす検査作業です。
その作業は、ガンマ線透過写真撮影作業主任者が作業の安全を図るために器具の点検、立入禁止区域への侵入の有無の確認などを行います。
ガンマ線透過写真撮影作業主任者の概要
受験資格
受験制限は特にありません。誰でも受験することができます。
試験内容
筆記試験によって実施されています。
試験科目
以下の科目についての筆記試験が行われる(試験時間は4時間)
1、ガンマ線による透過写真の撮影の作業に関する知識
作業の手順、ガンマ線の測定、健康障害の防止、事故時の措置
2、ガンマ線照射装置に関する知識
ガンマ線照射装置の種類および型式、線源容器の構造および機能、放射線源送出し装置または放射線源の位置を調整する遠隔操作装置の構造および機能、放射線源の構造および放射性物質の性質、ガンマ線照射装置の操作および点検
3、ガンマ線の生体に与える影響に関する知識
ガンマ線が生体の細胞、組織、器官および全身に与える影響
4、関係法令
労働安全衛生法、同施工令、労働安全衛生規則および電離放射線障害防止規則中の関係条項、ガンマ線照射装置構造規格
※試験科目の免除:診療エックス線技師免許を受けた者およびエックス線作業主任者免許試験に合格した者は、上記の試験科目のうち一部が免除される。
科目免除者の試験時間は3時間
申込み期間
【願書入手方法】
受験申請書は各地区安全衛生技術センターおよび関係機関で配布されています。
郵送希望の場合は切手付き返信用封筒を同封のうえ、同センターへ申し込みをします。
【申込方法】
受験申請書に必要事項を記入し、試験日の2カ月前から2日前までに最寄りのセンターへ提出する(郵送の場合、試験日の2カ月前から14日前まで)。
試験日
例年、以下の期日に実施されています。
年1回:5月に実施
受験料
8,300円
ガンマ線透過写真撮影作業主任者についてのコメント
ガンマ線透過写真撮影作業主任者について詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。
ガンマ線透過写真撮影作業主任者に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。
1件
HN(ハンドルネーム):ヤーン袋 | 2023-05-08 15:01:24
最初に第二種放射線取扱主任者を取得していたので、エックス線取扱主任者は科目免除で取得でき、この2つを持ってガンマ線は試験無しの申請のみで取得する事ができました。3つとも実業務的なものでしたので、最短&コストミニマムで取得する事ができて助かりました。