認定コンプライアンス・アドバイザー試験について
この記事は、文字実が執筆しました。
認定コンプライアンス・アドバイザー試験は、コンプライアンスの専門家としての幅広い知識・経験を有する者であることを証明するための民間資格です。
他のコンプライアンス関連の検定試験等と異なり、原則として、企業の実務担当者を対象としていたり、 法律知識の習得度を測ることにとどまらず、コンプライアンス実務家としての知識・経験など幅広い能力が要求されています。
メーカー、商社、金融機関等、業種を問わず幅広い業界の大手上場企業・有力企業の法務・総務・コンプライアンス・CSRのご担当者や監査役の方々のみならず、弁護士、司法書士、コンサルタント、大学院生といった専門職研究者など、コンプライアンスにご関心をお持ちの多数の方々がこの認定コンプライアンス・アドバイザー試験を受験されているようです。
※以前に実施されていた認定コンプライアンス・マネージャー資格は、認定コンプライアンス・アドバイザー資格が創設されたことにより、それと統合されました。
認定コンプライアンス・アドバイザー試験の概要
受験資格
特に受験制限はなく、誰でも受験することができますが、資格を取得するためには、以下の要件のうちどれか一つが必要となります。
1、認定コンプライアンスアドバイザー試験に合格すること。
2、通信添削講座『コンプライアンス基礎コース』全5回の添削課題を12ヶ月以内に提出し、各回の課題で75%以上得点すること。
3、通信添削講座『コンプライアンス総合コース』全7回の添削課題を7ヶ月以内に提出し、各回の課題で70%以上得点すること。
なお、全ての要件において、社会人としての実務経験は必要ありません。
試験内容
各科目それぞれにつき20問ずつの計60問出題されます。
時間は90分とされています(10:00〜11:30)。
試験科目
1、コンプライアンスの基礎
2、コーポレート・ガバナンスと内部統制
3、企業法務の基礎
申込み期間
例年、以下の期間に受付されています。
4月から6月くらいと9月から11月くらいまで。
試験日
例年、以下の期日に実施されています。
7月の中旬と12月の上旬の年2回。
受験料
受験料:7,350円(消費税込)
資格認定塔力料:10,000円
問合せ先
〒105-0003
東京都港区西新橋2-22-1 西新橋2丁目森ビルB1階
一般社団法人コンプライアンス・オフィサー認定機構 事務局
電話:03-5776-5097
FAX:03-5776-5099
認定コンプライアンス・アドバイザー試験についてのコメント
認定コンプライアンス・アドバイザー試験について詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。
認定コンプライアンス・アドバイザー試験に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。
0件