判断力検定について
この記事は、文字実が執筆しました。
次回の試験日は
判断力検定は、一般社団法人日本判断力向上連盟が実施している検定試験で、自己の判断力レベルを客観的に測定できる試験です。
ビジネスで必要な判断力が実際に発揮できるかを、インバスケット手法を用いて測定する検定試験です。
インバスケットというのは、教育ツールとして活用されるビジネスでシミュレーションゲームで、実践的な教育ツールとして多くの企業が活用しています。
判断力が低い場合、毎日残業をしていたり、成果が上がらなかったり、同じミスを繰り返したりします。
人間は判断をして行動を起こすまでに、様々なプロセスを辿ります。
人間の判断力は持って生まれた先天性のものではなく、学習し鍛えることで適切な判断をする力が身に付きます。
判断力が高くなれば、全体を把握し優先順位をつけることができるようになったり、業務効率を上げて成果を出すことができたり、問題を解決することができるようになります。
判断力検定では、能力ごとに点数が出るので、自分の判断のプロセスのどこに問題があるのかが分かるので、効率的に判断力を鍛えることができます。
判断力検定で測定できる能力は以下の大きく分けて以下の10個です。
判断力検定は、ビジネスパーソンだけではなく、上記の問題を抱える判断力に自身の無い全ての人におすすめの検定試験です。
判断力検定の概要
受験資格
初級・3級:制限はありません。誰でも受検できます。
2級受検:3級に合格している必要があります。
1級受検:2級に合格している必要があります。
レベル
- 初級
- 判断力の簡易チェック:日常の業務に対して、的確な判断ができているかを測る。
- 3級
- 主任・係長クラス:あなたの身に起こる突発的なトラブルに対して、主体的でかつ的確な判断力を発揮できているかを測る。
- 2級
- 課長クラス:突発的なトラブルに対してあなた自身だけの視点ではなく組織のリーダーとして、的確な判断力を発揮できているかを測る。
- 1級
- 部長・経営幹部クラス:グループ全体の方向性を示し、突発的なトラブルのみならず、先を見据えた戦略的思考を持って課題解決ができているかを測る。
試験内容
- 初級
- 4者択一方式 20問/20分
- 3級
- 4者択一方式(マークシート形式) 21問/60分
- 2級
- 記述式 10問/60分
- 1級
- 記述式 20問/60分
試験科目
判断力の向上に必要なあらゆる要素に関する問題が出題されます。
合格基準
- 初級
- 100点満点中、65点で合格
- 3級
- 総合評価スコア:3.00以上
- 2級
- 総合評価スコア:3.10以上
- 1級
- 総合評価スコア:3.30以上
申込み期間
随時受け付けられています。
試験日
随時実施されています。
試験地
Web試験と会場試験で実施されています。1級は会場試験のみです。
合格発表日
実施翌月の中旬に合格証が発送されます。
合否にかかわらず受検者全員に、評価結果とその詳細(フィードバックシート)がメールで届きます。
受験料
- 初級
- 3,300円(税込)
- 3級
- 5,500円(税込)
- 2級
- 11,000円(税込)
- 1級
- 22,000円(税込)
問合せ先
一般社団法人日本判断力向上連盟
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3152 KU深井オフィスビル4階
E-Mail:info@handan.or.jp
TEL:072-279-5530
判断力検定についてのコメント
判断力検定について詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。
判断力検定に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。
0件