秘書はビジネスマナーだけでは無くあらゆる能力が求められる

秘書ってどんな仕事?

将来性(1-5点):

平均年収:360万円

秘書は会社の社長や役員、政治家など重要な職に就いている者の仕事を補助するための仕事です。

秘書の職務は幅広く、ほとんど何でも屋さんと言ってもいいでしょう。

上司の身の回りの世話、メールや電話の応対、来客の接遇、スケジュール管理、書類・原稿作成など、総務の専門家として機能する事が多いです。

秘書という呼び方も統一されているわけではなく、マネージャーやアシスタントと呼ばれることも意あります。

秘書の年収も様々で、平均約300万円くらいから1000万円を超える場合もあります。

特殊な秘書としては、国会議員の公設秘書があります。国会議員の公設秘書は人数に制限がありますが、国からその給料が支出されます。

特に国会議員政策担当秘書は給料が高く、長年勤めていると年収が1000万円を超えます。

日本での主な秘書の種類としては以下のようなものがあります。

  • 社長(役員)秘書
  • 学者秘書
  • 芸術家秘書
  • 医療秘書
  • 弁護士秘書(パラリーガル)
  • 議員秘書
  • 政府高官の秘書(総理補佐官など)
  • 地方公共団体の役員秘書

秘書は、何でも屋さん的な仕事をしなければならないので、最低限のビジネスマナーを身に付けていることはもちろんですが、あらゆる能力に長けている必要があります

ベンチャー企業の社長秘書などの場合には、経営者と同レベルの能力が要求されることもあります。

ずっと秘書として仕事をする人もいますが、多くの場合、修行期間としての色合いが強く、秘書としての仕事をしながら、仕事を覚えていずれは自分も重役に就くことを狙うというパターンが多いです。

今後はAIの発達によりAIのパーソナルアシスタントのようなものが登場する事が予想でき、秘書の一部の仕事はAIに代替される可能性があります。

ただ、全てが代替されることは考えにくいので、将来的にも安定した職業として存在するでしょう。

秘書はどうすればなれるの?

秘書になるために特別に資格などは必要ありません。

秘書になる方法は多様で、普通に会社に就職して、秘書として配置される場合もあれば、自分から志願して秘書になるケースもあります。

国会議員などの政治家の秘書などになる場合には、知り合いのコネを使ったり、選挙の際にボランティアとして参加して、そこで活躍をして認められて秘書に抜擢されるなどのパターンが多いです。

弁護士の秘書などは、大手の弁護士事務所であれば、就職して最初は先輩弁護士の秘書として働きながら学ぶという事が多いようです。

尊敬する社長に直談判して秘書にしてもらうという方法もあります。

いずれにせよ秘書になる方法は多様で、確実に決まった道というのはありません。

秘書の仕事に関連する資格と検定

秘書についてのコメント

秘書の職業について詳しい人、仕事の経験がある人からの経験談等を募集しています。

秘書に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。

0件

あなたにぴったりの資格や講座を無料診断

質問に答えるだけであなたにぴったりの資格や講座を診断

自分の将来が不安で迷っている人。

何か資格を取ろうと思っているけど、どれを取ればいいのか分からない人。

簡単な質問に答えるだけで、自分の性格にぴったり合う資格や講座を無料診断できます。

今すぐ無料診断で自分にぴったりの資格を見つけましょう!

ページの上に戻る