XMLマスター試験について
この記事は、文字実が執筆しました。
XMLマスターは、XML及びXML関連技術についての技術力を測る技術者認定制度で、民間資格とされています。
XMLマスターを取得することにより、個人の技術力の強化を図れるとともに、クライアントの満足度を向上させることができます。
また、IT業界に就職・転職する場合や、業界内での地位向上、キャリアプランニング等に対しても一定の評価を得ることができます。
XMLの技術は、Webサービスなどを作る際には、必須のスキルとなりつつありますので、Web関連の業界に興味がある人、Web業界でステップアップを図りたい人はぜひ取得しておきたい資格です。
ちなみに、XMLマスターは「XMLマスター:ベーシック」と「XMLマスター:プロフェッショナル」の2段階のレベルの資格で構成されています。
画像参照:http://www.xmlmaster.org/certification.html
XMLマスター試験の概要
受験資格
受験制限は特にありません。誰でも受験することができます。
試験内容
ソフトを使用した、多肢選択式の試験で実施されます。
〜ベーシック〜
試験時間:60分
出題数:50問
〜プロフェッショナル(アプリケーション開発)〜
試験時間:90分
出題数:40問
〜プロフェッショナル(データベース)〜
試験時間:90分
出題数:30問程度
試験科目
〜ベーシック〜
XML概要、XML文書の作成、DTD、XML Schema、XSLT, XPath、名前空間
〜プロフェッショナル(アプリケーション開発)〜
DOM/SAX、DOM/SAXプログラミング、XSLT、XML Schema、XML処理システム構築技術、XML要素技術の活用
〜プロフェッショナル(データベース)〜
XMLデータのDB化に関する概要、XQuery、XPath式、XMLDBの操作、XMLデータ構造の設計
合格基準
〜ベーシック〜
70%以上の正解で合格となります。
〜プロフェッショナル(アプリケーション開発)〜
80%以上の正解で合格となります。
〜プロフェッショナル(データベース)〜
80%以上の正解で合格となります。
申込み期間
随時受付されています。
試験日
随時実施されています。
受験料
〜ベーシック〜
15,750円(税込)
〜プロフェッショナル(アプリケーション開発)〜
15,750円(税込)
〜プロフェッショナル(データベース)〜
15,750円(税込)
問合せ先
XML技術者育成推進委員会
住所:東京都品川区大井1-47-1 NTビル10F
E-Mail:office@xmlmaster.org
FAX:03-5718-1261
XMLマスター試験についてのコメント
XMLマスター試験について詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。
XMLマスター試験に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。
0件