Word文書処理技能認定について
この記事は、文字実が執筆しました。
Word文書処理技能認定は、コンピュータに関するスキルを証明する資格認定を多く行っているサーティファイが主催している資格の1つです。
Microsoft社のアプリケーションソフトであるWord(ワード)の知識・技能を認定する資格で民間資格です。
一年中いつでも全国の会場で実施されており、自分の予定に合わせて受けやすいのが良いですね。
1級、2級、3級の3段階のレベルが設定されているので、パソコンを始めたばかりの人は基礎レベルの3級から力試しをしていくと良いでしょう。
試験では実際にパソコンを操作する実技試験が行われますので、資格取得後に即役立つスキルが学べます。
実技試験に備えて、タイピングのスピードもそうですが、一つの処理でも何通りもある操作を状況に合わせて、効率の良い方法を選んで使えるようになるための実践的訓練を行っておく必要があります。
ビジネス文書の作成や高度な実践技能を習得することで、今まで何となく使っていた操作や疑問点が解決することもあります。
現在のビジネス社会においては、文書処理を行うスキルが必要とされている中ので、とても有意義な認定試験です。
世界中のビジネスの現場で、マイクロソフトのWord(ワード)は文書処理ソフトのデファクトスタンダードとして利用されているので、Word(ワード)の知識・スキルは世界中どこに行っても通用します。
ブラインドタッチを練習し、過去問などを参考に、必要とされるWordの知識を習得しておきましょう。
筆記試験についても過去問からの出題が多い傾向なので、予め過去問で対策しておくと良いようです。
問題集やテキストもありますので、試験に独学でも取り組めるような対策がなされています。
また、それだけでは不安な人には問題集の内容に対応したeラーニング講座もあります。
全国各地のパソコン教室でも対策講座を行っている場所がありますので、確認してみることをお勧めします。
本番の試験も通いなれた教室であれば、知らない場所で緊張したり、機器の操作方法でパニックにならないというメリットがあります。
試験時間は短いですが、基本的な問題が多いので、ある程度知識をお持ちの方は比較的合格しやすい内容となっています。
合格した方にはサーティファイソフトウェア活用能力認定委員会より「認定証」が発行されます。
またWord文書処理技能認定試験1級の他に、Excel表計算処理技能認定試験1級、Accessビジネスデータベース技能認定試験1級、PowerPointプレゼンテーション技能認定試験上級も合格した方は、ビジネスアプリケーションソフトウェアの総合エキスパートである「サーティファイ・オフィス・マスター」として証明されます。
Word文書処理技能認定の合格率は全体の7割と比較的易しい資格となっていますので、特にパソコン操作に苦手意識がある人は就職・転職で必ず役立ちますので積極的に挑戦することをおすすめします。
Wordの資格だけでなく他の資格も合わせて取得しておくと、パソコンスキルのアピールが出来て、就職・転職活動に役立つ有利な資格となります。
Word文書処理技能認定の概要
受験資格
学歴、年齢等に制限はありません。誰でも受験する事ができます。
レベル
1級、2級、3級の3つのレベルが設定されており、それぞれ以下のような認定基準になっています。
- 1級:Microsoft Wordを用いて高度なビジネス文書処理を行うことができる。同時に、パソコン、表計算(Excel)、ワープロ、ビジネス文書に関する高度な実践的技能を駆使して業務処理を効率化することができる。
- 2級:Microsoft Wordを用いて通常のビジネス文書処理を行うことができる。同時に、パソコン、ワープロ、ビジネス文書に関する実践的な技能を有している。
- 3級:Microsoft Wordを用いて簡単なビジネス文書を作成することができる。同時に、パソコン、ワープロ、ビジネス文書に関する基礎的な技能を有している。
試験内容
試験内容は各級それぞれ以下のようになっています。
- 1級:知識試験15分、実技試験90分
- 2級:知識試験15分、実技試験90分
- 3級:実技試験60分
試験科目
Microsoft Wordを用いたビジネス文書の作成。パソコン、ワープロ、ビジネス文書に関する技能など。
合格基準
合格基準は、各級それぞれ以下のようになっています。
- 1級:知識試験と実技試験の合計得点において得点率70%以上
- 2級:知識試験と実技試験の合計得点において得点率70%以上
- 3級:実技試験の得点において得点率70%以上
申込み期間
随時申し込みの受付が行われています。
試験日
全国各地のパソコンスクールなどで、随時実施されています。
試験地
全国各地のパソコンスクールなどで実施されています。
合格発表日
約1ヶ月後に合否が分かります。
合格者には認定証を発行します。
受験料
各級それぞれ以下の受験料が必要となります。
- 1級:7,900円(税込)
- 2級:6,800円(税込)
- 3級:5,800円(税込)
問合せ先
サーティファイ認定試験事務局
〒103-0025
東京都中央区日本橋茅場町2-11-8 茅場町駅前ビル
TEL:0120-031-749
FAX:0120-031-750
E-mail:info@certify.jp
Word文書処理技能認定についてのコメント
Word文書処理技能認定について詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。
Word文書処理技能認定に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。
0件