CADトレース技能審査試験について
この記事は、文字実が執筆しました。
CADトレース技能審査とは、トレース業務に関する技能の向上を目指し、またトレース技能の社会的・経済的地位の向上を実現すべく設置された、厚生労働大臣認定の公的資格です。
CADトレース技能の知識と技能を有することが客観的に証明されるので、非常に信頼性が高い資格の一つということができます。
このCADトレース技能審査に合格することによって、CADトレース技能のスペシャリストとなることができます。
CADトレース技能審査は、機械部門と建築部門に分かれており、さらのその中で能力に応じて、初級・中級・上級と区分されておりますので、ある程度の能力のある方であれば、自分の能力に応じて順に取得していくことができるので、受験しやすい資格にもなっております。
今までのCADの経験を活かしてぜひ挑戦してみてください。
CADトレース技能審査試験の概要
受験資格
以下のような受験制限があります。
〜初級〜
CADトレースに関する業務に現在従事している者、又は予定者
〜中級〜
初級の合格者で、3ヶ月以上の実務経験を有する者。
CADトレースに関する6ヶ月以上の実務経験がある者。
中央職業能力開発協会会長が指定する教育訓練過程の修了者。
〜上級〜
中級合格者でCADトレースに関する実務経験が3ヶ月以上の者。
CADトレースに関する実務経験が1年以上ある者。
試験内容
正誤の判断をさせる記述式試験と、CADソフトを使っての実技試験で実施されます。
試験科目
製図一派、CAD製図、CADシステム等が出題されます。
申込み期間
例年、以下の期間に受付されています。
前期:7月上旬くらいから。
後期:11月下旬くらいから。
試験日
例年以下の期日に実施されています。
前期:9月中旬
後期:2月中旬
受験料
初級:10,000円(実技のみの場合は、8,000円)
中級:13,000円(実技のみの場合は、11,000円)
上級:15,000円(実技のみの場合は、13,000円)
※全ての級で学科試験のみ受験する場合は、2,000円となっています。
その他
部門名 | 等級区分 | 合格者の称号 |
---|---|---|
機械部門 | 上級・中級・初級 |
上級CADトレース技士 |
建築部門 | 上級・中級・初級 |
CADトレース技能審査試験についてのコメント
CADトレース技能審査試験について詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。
CADトレース技能審査試験に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。
0件