日本の資格を網羅!その数1000以上!資格キング

登録販売者(一般医薬品)試験について

著者文字実のプロフィール写真この記事は、文字実が執筆しました。

次回の試験日は《2025年9月7日》です。残り327日です。

登録販売者(一般医薬品)とは、薬事法の改正により、2009年より実施されている国家資格であり、薬剤師とともに一般医薬品の販売に必要とされている資格です。

いわゆる町の薬局屋さんで手に入る薬は、一般医薬品と呼ばれており、そのリスクの高さに応じて、1類、2類、3類に分類されています。

最もリスクの高い医薬は、第一類医薬品に分類されており、薬剤師の対面販売でのみ販売が認められています。

リスクが比較的低いとされているものが、第二類医薬品、第三類医薬品に分類されており、これらは薬剤師又は、登録販売者のみが販売することができます

ドラッグストアや薬局では、必ず薬剤師や登録販売者が必要とされるので、ドラッグストアや薬局などで働こうと思っている人は、必ず取得しておきたい資格です。

医療の世界では比較的取りやすい国家資格の1つですので、安定した職に就くための武器になります。

結婚・出産・子育てを終えて社会復帰する事を考えている女性におすすめの国家資格です。

登録販売者(一般医薬品)試験の概要

受験資格

以下のいずれかに該当する者のみが受験できます。

1、高等学校卒業かつ満1年以上の実務経験のある者。

2、高等学校未卒業もしくは高等学校卒業同等資格を持たない者は、満4年以上の実務経験のある者。

3、6年制薬学部又は旧4年制薬学部等の卒業者。

4、上記の者と同等以上の知識経験があると都道府県知事が認めた者(旧大検および高等学校卒業程度認定試験の合格者や外国薬学校卒業者など)。

試験内容

マークシート方式による筆記試験で実施されます。

医薬品に共通する特性と基本的な知識:20問(40分)

人体の働きと医薬品:20問(40分)

主な医薬品とその作用:40問(80分)

薬事関係法規・制度:20問(40分)

医薬品の適正使用・安全対策:20問(40分)

合計:120問(240分)

試験科目

医薬品に共通する特性と基本的な知識

人体の働きと医薬品

主な医薬品とその作用

薬事関係法規・制度

医薬品の適正使用・安全対策

合格基準

総出題数の70%程度の正答率で、各試験項目ごとに、都道府県知事が定める一定割合以上の正答率の場合に合格となります。

申込み期間

各都道府県によって異なりますので、各自調べて下さい。

試験日

各都道府県によって異なりますので、各自調べて下さい。

試験地

全ての都道府県で実施されています。

受験料

12,800円

問合せ先

資格試験・免許課(本部事務局)
〒530-0005
大阪市北区中之島5 丁目3 番51号
大阪府立国際会議場11階
TEL:06-4803-5669 (受付時間 平日の午前9時30分~午後5時)
FAX:06-6443-7566

参照:関西広域連合(登録販売者)

登録販売者(一般医薬品)試験おすすめのスクール

登録販売者(一般医薬品)試験に合格するためのおすすめの資格スクールを紹介しています。

【PR】

↓↓三幸医療カレッジはこちら↓↓

登録販売者(一般医薬品)試験についてのコメント

登録販売者(一般医薬品)試験について詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。

登録販売者(一般医薬品)試験に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。

7件

HN(ハンドルネーム):1496 | 2023-05-08 06:18:36

私が直近(4年前)で所得した資格は「医薬品登録販売者」でした。前職で薬局業界の小売りの仕事をしており、なぜその資格を受けようとしたかというと、業務上その資格を所得すると第二・三類医薬品を単独で販売できるようになるためステップアップと今後のキャリアを考えてその資格を所得しようと思っていました。また受験資格として1年の実務経験があれば受験できる資格だったため、仕事をしながらその受験資格が満たすタイミングと同時に勉強も進めていました。
主な勉強方法は、過去問を徹底的にやり、ある程度試験の傾向や対策が把握してきたら職場のデータベースにある模試をやりました。この模試はなるべく時間を計り本番を想定したリハーサルのような形で行いました。参考書は過去問で疑問に思った所を調べたり、照らし出すために使ったりしました。こちらは職場の有資格者のパートさんに譲ってもらったり、借りたりしました。(少し古い情報もありましたが、購入品の援助は会社から出ず、お金を節約したかったため)だいたい本腰入れて勉強した期間は3ヶ月強ぐらいでした。
資格の勉強と同時進行で、仕事で扱う商品(主に医薬品等)の知識もついてきて、成分の副作用や飲み合わせなど、接客で活かせる部分もあり、苦にはならなかったです。
また試験合格後は社内の決められた手続きを踏んで、有資格者として制服が変わり、資格手当もつくようになりました。(月7000円ほど)

HN(ハンドルネーム):FAMOUS 一男 | 2023-05-08 06:18:49

試験に合格するためだけなら、試験作成の手引きで事足りる!と、思う!!私も、本試験の受験料と本試験の受験地までの交通費、合格後の諸費用、これらの費用のみで済んだ。
 でも合格後の外部研修、こちらのほうが内容が濃い!ためになる!またその研修機関によっても、違いがあり、話内容が非常に上手なところもある!

 本格的に興味があるなら、ご参考までに

HN(ハンドルネーム):ぽっぽ | 2023-05-08 06:19:01

急に思い立ったように試験締め切り当日に申し込みそこから参考書を買って2ヶ月がっつり勉強して一発合格しました。とにかく過去問(解答つき)で、解答を見ながら問題部分に記入。その答えの正解の理由、不正解の理由を1つ1つ全て書き込む方法でやってみました。試験会場では老若男女問わずいろんな方がいました。もともと持っていた資格と併用出来たらとおもったのですが、本業が忙しくなかなか登録販売者での仕事が出来てませんが今後はこちらの資格を生かした仕事につきたい。

HN(ハンドルネーム):MMK | 2023-05-08 06:19:15

令和元年東京都受験の合格者です。
薬剤師試験に比べ暗記だけで済む上、合格点をとれれば必ず合格なのでやれば受かる試験です。
今年の東京都の合格率は26%ですが、暗記すれば絶対受かるので数字に惑わされず自分との戦いに集中する事が大切です。

HN(ハンドルネーム):熊谷 | 2023-05-08 06:19:29

登録販売者というのは一般用医薬品について、リスクの低い第二類までの医薬品を取り扱える資格です。受験理由は「手堅い稼ぎのライセンスである」「受験資格が緩和され誰でも受験可能になった」。「以前パートとしていた薬店に復帰したい」という差し迫った必要性もありました。

合格までに要した資金は2280円+税金、つまり書店で売られているテキスト代金のみ、独学で、時間は平均8か月くらいのところを集中して3か月で取りました。

技術評論社の出している登録販売者合格教本(DVD付き)これ一冊を使用しました。まずはただ読み、確認テストを繰り返しながらまたさかのぼって読み込み、巻末の別表を毎日朝から晩まで折あるごとに読み返し、主要成分についてはカードを自作して事あるごとにめくり、最後にDVDで定着度を確認しました。

これですぐに復帰できますし他店へ履歴書を持っていくこともできます。また資格手当がつくため給料は確実にどの店舗でも色が付きます。

テキストの内容を直接店頭で話すことはまず少ない内容ですが、勉強する内容は人体の基礎であったり医薬品の基礎であったり、医薬品を取り巻く社会制度にも及ぶ範囲の広いもの。実生活上でそのまますぐさま「知っておいてよかった!」と思える内容です。市販薬についての知識を体系的に得ることで無駄な出費まで避けることができますし、将来的に医療費が削減されていく過程で資格保有者としての需要は常にあり続けるものでもあります。この資格を獲得したことそのものが人生への「クスリ」です。

HN(ハンドルネーム):冬眠しない羆 | 2023-05-08 06:19:43

2015年から受験資格が撤廃され、学歴や実務経験に関係なく、誰でも受験できるようになりました。

HN(ハンドルネーム):猿人 | 2023-12-03 13:20:33

※国家資格ではありません

人気の資格特集記事一覧

人手不足のWEB業界に経験無しからチャレンジ

WEB業界へ転職して年収を上げる

自分の将来が不安で迷っている人。

何か資格を取ろうと思っているけど、どれを取ればいいのか分からない人。

人手不足でまだまだ需要のあるWEB業界に経験無しでもチャレンジできます。