好きです!木更津検定について
この記事は、文字実が執筆しました。
好きです!木更津検定は、木更津に暮らす皆さんが、歴史や文化、自然などを再確認し、郷土への愛着と誇りを高めてもらえるよう、そして訪れた人々に木更津の魅力を伝えてもらいたいと始まった検定で、2011年に第1回検定が実施されたご当地検定です。
試験内容は、公式テキストである「“好きです!木更津”検定ガイドブック」、「“好きです!木更津”検定ガイドブックⅡ探訪編」から出題されます。
木更津の基本的な歴史や伝統文化、自然など、木更津の幅広い問題が問われるようですが、公式テキスト以外から木更津にちなんだ問題、例えば「木更津が舞台のヒーロー『鳳神ヤツルギ』に登場する女性キャラは?」なども出題され1問2点、合計50問の四者択一方式とされており、100点満点中90点以上の成績優秀者にのみ「木更津マイスター」の称号が与えられます。
木更津というキーワードにアンテナを張っておくと良さそうです。
試験前には公式テキスト及び近年の時事を基に、例題と予想問題の解説が行われる検定事前講習会が実施されていますので、参加することで高得点が狙えるかもしれません。
希望される人は受付期間がありますので早めの申込みをしましょう。
個人以外でも、親子・団体の部門毎の表彰・副賞が用意されており、成績上位者をメダリストとして表彰し金・銀・銅メダルが授与されます。
また、90点以上成績優秀者には特典として、飲食店やホテルなど、木更津市内各店舗で優待・割引サービスが受けられる「木更津マイスター(3年間有効)」認定カードが贈られます。
さらに、「木更津マイスター」3回の合格者には「シルバー・マイスター」、5回合格者には「ゴールド・マイスター」として表彰されます!
受験を試みることで、家族で木更津の街について学んだり、会話が増えたり、コミュニケーションも増え、他ではあまりない挑戦意欲を掻き立てることも検定の魅力のひとつかもしれません。
受験者年齢も幅広く80代の受験者がいる回もあり、地域別でみても木更津はもちろん、千葉県のあらゆる地域、また東京都や福岡県、長野県、宮城県などの県外からも受験されています。
過去の受験者数と合格者をみてみると、『第1回303名96名(31.7%)』『第2回209名102名(48.8%)』『第3回165名57名(34.5%)』『第4回105名0名(0%)』『第5回100名39名(39%)』『第6回100名17名(17%)』となっており、年々受験者数も減少していると共に合格率も下がっていることから、難易度が高くなってきていることが見受けられます。
公式テキストを何度も目を通し、木更津にまつわる本を読んだり、歴史を訪ねたり、自分なりの勉強方法も必要かもしれません。
好きです!木更津検定の概要
受験資格
資格は問いません。どなたでも参加できます。
レベル
以下のように得点により級が分かれています。
- 木更津マイスター:90点~100点
- 2級:75点~89点
- 3級:60点~74点
※3回の合格者は「シルバー・マイスター」、5回の合格者は「ゴールド・マイスター」として表彰されます。
試験内容
千葉県木更津の基本的な歴史や伝統文化、自然など、木更津の幅広い知識が問われます。
四者択一方式で50問出題されます。
試験時間は11:00~12:00の1時間です。
試験科目
公式テキスト「“好きです!木更津”検定ガイドブック」、「“好きです!木更津”検定ガイドブックⅡ探訪編」及び近年の時事から出題されます。
合格基準
各級それぞれ以下の合格基準点が必要となります。
- 木更津マイスター:90点~100点
- 2級:75点~89点
- 3級:60点~74点
※親子部門(2名):通常の個人毎の判定に加え、2名の合計点で成績上位者を判定されます。
※団体部門(5名~10名):通常の個人毎の判定に加え、グループの成績上位者5名の合計点で成績上位グループを判定されます。
申込み期間
例年、試験日の1ヶ月前くらいまで(12月から1月くらい)の受付となっています。
※郵便局、インターネットでの申し込みが可能です。
試験日
例年、1月〜2月くらいの土曜又は日曜に実施されています。
試験は1年に1回です。
試験地
木更津商工会館 (木更津市潮浜 1-17-59 )で実施されています。
合格発表日
試験日より約10日後くらいに公式ホームページにて合格者の受験番号が発表されます。
また、試験日より約1ヶ月後くらいに採点結果、合格者には合格証が送付されます。
※「木更津マイスター」には、試験日より約2ヶ月後くらいに認定証が送付されます。
受験料
以下の受験料が必要です。
- 一般:2,000 円(税込)
- 小学生・中学生:1,000 円(税込)
問合せ先
〒292-0838
木更津市潮浜1-17-59 木更津商工会議所内
TEL:0438-37-8700(電話は月~金曜日(祝日を除く)8:30~17:15)
好きです!木更津検定についてのコメント
好きです!木更津検定について詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。
好きです!木更津検定に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。
0件