受験者には特典のあるお得な検定試験

日本城郭検定について

著者文字実のプロフィール写真この記事は、文字実が執筆しました。

日本城郭検定は、2012年11月から続いている民間の資格であり、受験者数は、累計21,000人という人気の検定でもあります。

第1回の試験では、2,300人という予想以上の受験者があり、日本の城への関心の高さが印象付けられニュースにも取り上げられました。

4級、3級、2級、準1級、1級とレベルも分かれており、1級は年に1回、他は春と秋、年に2回実施されています。

受験者の年齢も10代以下〜70代までと幅広く、男女の割合は、男性約7割、女性約3割と、男性受験者が多めです。

早割、また中学生以下は割引がありますので、親子やお祖父ちゃんと孫など、家族での受験も楽しめます。

問題内容は、基本的な城の知識をはじめ、日本100名城の個別城郭、城に関する歴史、文化、関わった人物、城の構造・建築などなど、級が上がる毎に問題もレベルが高くなっており、4級の平均合格率は、96.7%、3級は82.8%、2級は73.6%、準1級は35.8%、1級は4.9%(2018年6月まで)となっています。

合格基準は4級は6割正解で合格、他級は7割正解で合格となっていますが、4、3、2級は平均点から見ても合格率は高い方といえます。

回答は、すべてマークシート形式(4者択一方式)となっていますが、各級に合わせた、参考書・テキストを読み込み、過去問題を繰り返し解くことで、高得点での合格が目指せるといえます。

しかし、1級に関しては、平均点から見ても、上級者向けの高度な知識が必要となっているようですので、経験とこれまでの知識を復習することも大切です。

準1級に関しては、事前にテーマが出題されますので、そのテーマに添った内容を重点的に学習することが必要です。

「日本城郭検定」の特典として、受験者全員に記念グッズが贈られます

内容は毎回違い、ちなみに第13回は「石垣柄巾着袋」です。

また、希望者には「合格認定ピンバッジ」「合格認定カード」「合格認定名刺」なども有料で用意されています。

その他、お城の絵がデザインされた、「オリジナル焼酎サーバー」も購入ができます。

日本の城めぐりは、インバウンドも年々増し、平成28年度の全国入城者数ランキングでは、「大阪城」が1位となり、入城者数255万7394人という前年度比より109.4%増という数字となりました。

日本に存在したお城の数は、約2万5千もあったとも言われており、日本の城に関心を持つ城ブームは、まだまだこれからも続きそうです。

日本の歴史を語るには“城”は必須ではないでしょうか。

昨今、城マニア、歴女などという言葉も流行り、「日本城郭検定」は、これからも進化し期待できる検定かもしれません。

「もっと深く日本のお城を知りたい!」「これから城を極めてみようかな!」と、思っている人は、まずは4級からトライしてみてはいかがでしょうか。

日本城郭検定の概要

受験資格

誰でも受験することができます。

レベル

4級(入門・シロッぷ級)、3級(初級)、2級(中級)、準1級(武者返級)、1級(上級)の5段階で実施されています。

試験内容

日本の城の基本的な知識をはじめ、城の歴史、文化、信仰、また、日本100名城の知識が問われる内容になっています。

4級:マークシート形式(4者択一方式)で50問出題されます。(問題文はフリガナ付)試験時間は60分間です。

3級、2級、準1級、1級:マークシート形式(4者択一方式)100 問出題されます。試験時間は60分間です。

試験科目

各級それぞれ以下の範囲から出題されます。

  • 4級:城の基礎知識、日本 100 名城の知識、主に『知識ゼロからの日本の城入門』テキストより出題されます。
  • 3級、2級:城の分類、歴史、地域文化、城造り、文化財としての城、城と災害・信仰と、日本城郭協会が認定する日本100名城の個別城郭の知識など、主に、『日本城郭検定公式問題集』『日本100名城ガイドブック』『続日本 100 名城ガイドブック』テキストより出題されます。
  • 準1級:3級・2級の範囲からの問題、また日本100名城以外のお城からも一部出題されます。「今回のテーマ」より重点的に出題。(テーマは決まり次第公表されます)主に、3 級・2 級の対象テキスト、『よくわかる日本の城』『準 1 級公認参考書・お城のすべて』より出題されます。
  • 1 級:日本の城にまつわる、人物や歴史をはじめ、合戦、建物、築城技術など、4 級、3 級、2 級、準 1 級を含めた広い範囲より出題されます。

合格基準

合格基準は各級それぞれ以下の通りです。

  • 4級:50問中30問以上正解で合格とされています。
  • 3級、2級、準1級、1級:100問中70問以上正解で合格とされています。

申込み期間

試験日より約 1ヶ月半前までが締め切りとなっています。※インターネット、郵便払込取扱票での申し込みが可能です。

試験日

例年、年に 2 回、6 月中旬と 11 月中旬の日曜日くらいに実施されています。

1級のみ、例年、年に1回6月中旬頃に実施されています。

試験地

東京/名古屋/大阪/姫路

※受験会場は変わる場合があります。

※受験会場は受験票にてご案内致します。

合格発表日

試験日より約 2ヶ月後、全受験者へ結果通知が送付されます。

合格者には合格認定証が送付されます。

受験料

受験費用は以下の通りです。様々な割引があります。

《通常料金》税込

  • 4級(入門・シロッぷ級):3,900円
  • 3級(初級):4,600円
  • 2級(中級):5,900円
  • 準1級(武者返級):6,700円
  • 1級(上級):9,000円

《併願料金》税込

  • 4級・3級併願:7,400円
  • 3級・2級併願:9,300円
  • 2級・準1級併願:11,300円
  • 4級・3級・2級併願:11,900円
  • 3級・2級・準1級併願:14,600円

《早割料金》税込

  • 4級(入門・シロッぷ級):3,500円
  • 3級(初級):4,200円
  • 2級(中級):5,500円
  • 準1級(武者返級):6,200円

《早割併願料金》税込

  • 4級・3級併願:7,000円
  • 3級・2級併願:8,900円
  • 2級・準1級併願 :10,900円
  • 4級・3級・2級併願:11,500円
  • 3級・2級・準1級併願:14,100円

※中学生以下は割引があります。

※受験料は変わる場合があります。

問合せ先

〒101-8710
東京都千代田区神田駿河台4-3 5階
エンタメ事業部 検定事業課
TEL:03-3233-4808

参照:公益財団法人日本城郭協会

日本城郭検定についてのコメント

日本城郭検定について詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。

日本城郭検定に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。

0件

人手不足のWEB業界に経験無しからチャレンジ

WEB業界へ転職して年収を上げる

自分の将来が不安で迷っている人。

何か資格を取ろうと思っているけど、どれを取ればいいのか分からない人。

人手不足でまだまだ需要のあるWEB業界に経験無しでもチャレンジできます。

ページの上に戻る