なにわなんでも大阪検定について
この記事は、文字実が執筆しました。
なにわなんでも大阪検定は、大阪商工会議所が実施しているご当地検定で、民間資格の1つです。
西日本の政治・経済・文化・交通の中心地、大阪は東京・横浜に次いで人口第三位の大都市です。
戦国時代には豊臣秀吉が石山本願寺の跡地に大阪城を建て、江戸時代には「天下の台所」と呼ばれて経済が著しく発展しました。
千利休の出身地としても有名です。
現在では通天閣やUSJ、あべのハルカスが街のシンボルとなり、多くの観光客を集めています。
大阪と言えば、阪神タイガースのファンが多いことでも知られています。
お笑いや食文化・独特な方言など、明るい地域性がとても魅力的です。
賑やかな街、大阪の商工会議所が主催するご当地検定が「なにわなんでも大阪検定」(以下「大阪検定」と省略します)で、2009年に始まりました。
大阪検定には、初級(3級、4級)と上級(1級、準1級、2級)があります。
正解した点数により、合格級が振り分けられます。
全国で二番目に受験者数が多いご当地検定で、2017年度は初級2,380名、上級955名で合計3,335名が受験しました。
合格者は2,998名ですから、比較的合格しやすい検定といえます。
大阪の歴史や文化についての知識を確かめる検定で、何級からでも受験が可能です。
毎年、出題のテーマが決まっており、2018年開催については「大阪万博」となっています。
公式テキストや問題集・参考書籍が公式サイトで紹介されており、過去問やクイズ形式で力試しができるシステムが導入されているので、繰り返し要点を身につけておけば合格も叶いそうです。
上級は選択問題の他に記述式の問題も出題されます。
テキスト以外からの出題もあるので、新聞やニュースをチェックし、大阪についての知識を深めておくと良いようです。
合格者には特典があります。
地元サッカークラブ・セレッソ大阪のチケットが通常よりも割引価格で購入できたり、指定のホテルやレストラン・観光施設の利用料で優待される特典です。
また抽選で進呈される特典はUSJペア入場券や大阪フィルオーケストラのペア鑑賞券など豪華です。
最も難しい1級に5回合格した方は『大阪の超人』、3回合格した方は『大阪の達人』、累計1千点を獲得した方『大阪の鉄人』という称号が授与されるのも楽しい検定です。
公式サイトにも超人や鉄人の名前や写真が掲載されています。
団体受験では、チームの中で上位5名の合計得点を競うという面白い内容になっており、「大阪力NO.1企業・団体決定戦」を決めるために、熱い戦いが繰り広げられています。
なにわなんでも大阪検定の概要
受験資格
どなたでも受験いただけます。
初級試験と上級試験の併願受験も可能です。
レベル
初級(3級、4級)と上級(1級、準1級、2級)で実施されています。
試験内容
試験内容はそれぞれ以下の通りです。
- 初級(3級、4級)~マークシート方式(四者択一問題)
- 上級(1級、準1級、2級)~マークシート方式(四者択一問題)と記述問題
試験科目
大阪府域の「ことば」、「地理」、「歴史」、「企業」、「スポーツ」、「芸術・娯楽」、「食」、「生活・遠足」などの分野が対象で、歴史的事項から現代的事項まで幅広い知識・情報が総合的に出題されます。
- 通常問題
- テーマ「大阪の万博」に関する問題
- 大阪ほんま本大賞・特別賞 受賞作品※1に関する問題
- 五代友厚※2に関する問題 等
※初級は、公式テキストおよび過去問題から50%程度出題されます。
合格基準
合格基準はそれぞれ以下の通りです。
- 初級3級…60点以上、4級…40~59点
- 上級1級…80点以上、準1級…75~79点、2級…50~74点
申込み期間
例年4月下旬から9月上旬くらいまで申し込みの受付がされています。
試験日
例年、10月の第3日曜日くらいに実施されています。
- 初級/11:00~12:45(11:00~11:15 説明、11:15~12:45 試験)
- 上級/14:30~16:15(14:30~14:45 説明、14:45~16:15 試験)
試験地
大阪府の以下の3ヶ所で実施されています。
- 大阪工業大学大宮キャンパス
- りそなグループ大阪本社ビル
- 関西経理専門学校
合格発表日
例年、12月の上旬に合格発表があります。
受験料
以下の受験料が必要です。
【初級(3級、4級):3,800円】
※学生料金 1,000円(小学校・中学校・高校・大学・専修学校等、学校教育法に定めがある各学校および各種専修学校に所属している学生)
※大阪府下の小学校・中学校・高校に通う児童・生徒については初級無料受験
【上級(1級、準1級、2級):5,800円】
※学生料金や、無料受験の設定はありません
問合せ先
なにわなんでも大阪検定事務センター
TEL:06-6944-7728(10:00~12:00、及び14:00~17:00 土・日・祝・年末年始を除く)
E-mail:info_kentei@nippan.co.jp
参照:大阪商工会議所
なにわなんでも大阪検定についてのコメント
なにわなんでも大阪検定について詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。
なにわなんでも大阪検定に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。
0件