萩・幕末維新検定(廃止)について
この記事は、文字実が執筆しました。
「萩・幕末維新検定」とは、2018年に「明治維新150年」の節目の年を迎えることもあり、「幕末・維新の萩物語」を語り広め、次の世代に語り継ぐための記念事業の一環として2014年より始まったご当地検定です。
第1回の受験者は、353 人は、北は北海道、南は熊本から訪れ、思い思いの格好で検定に臨んだことが話題になりました。
しかしながら、第2回280人、第3回316人、第4回294人、第5回206人と、年々受験者数は減少しています。
受験会場が少ないということも要因のひとつかもしれません。
検定レベルは、初級、中級、上級と3つに分かれており、それぞれの級80%以上の正解で合格です。
試験内容は、初級は公式テキスト問題集から同じ問題がそのまま100問出題されますので、この100問をできる限り繰り返し解きマスターすることで高得点での合格が期待できます。
また、中級、上級も公式テキストを中心にした択一式問題と記述式が加わります。
初級のように同じ問題がそのままの問いばかりではありませんが、公式テキストを網羅し合わせて幕末維新に関する参考書を使い、自分なりの学習をすることも大切です。
2018年第5回までの平均合格率は、初級84.2%、中級57.10%、45.32%ですので、けして難度の高い試験ではないといえます。
ちなみに、過去問題の一例を見てみると、
- 初級『問:慶応元年(1865)9月、徳川家茂か長州出兵の勅許を受けたとき、「非義の勅命は勅命にあらす」という言葉で反対した薩摩藩士は誰か。答:大久保利通』
- 中級『問:会津戦争後、会津藩の3人の少年を教育するために預かった長州藩士は誰か。答:奥平謙輔』
- 上級『問:明治14年(1881)の政変で下野した大隈重信は何党を結成し自由民権運動に加わったか。答:立憲改進党』
などの問題で、公式ホームページからも過去問題がダウンロードできますので、自分の現在の知識を試してみるという意味でもトライしてみるのもいいかもしれません。
受験者には特典として、検定終了後、「維新のふるさと萩」ならではの感動体験をプレゼントが用意されており、申し込み時に好きなものをひとつ選択し体験できます。
また、合格者には、合格証及び合格証はじめ、抽選で萩市内ホテル宿泊券や特産品がプレゼントされます。
幕末維新に活躍した人物、吉田松陰をはじめ高杉晋作、井上勝、伊藤博文、木戸孝允などのファンにとっては、ぜひゲットしておきたい検定かもしれません。
※萩・幕末維新検定は、明治維新150年の記念の年となる第5回検定(2018年)で最後となり廃止されました。
今後は萩検定としてリニューアルされて実施されます。
萩・幕末維新検定(廃止)の概要
受験資格
受験資格はありません。誰でも受験可能です。
レベル
初級、中級、上級の3段階で実施されています。
試験内容
幕末維新に関わった人々、何が起こり何を起こしたか、そしてどんな結末を迎えたかなど、幕末維新の歴史を問う内容になっています。
初級は、午前10時から始まり60分間、中級・上級は、午前10時から始まり90分間です。
試験科目
各級それぞれ以下の範囲から出題されます。
- 初級:公式テキストから同じ問題がそのまま 100 問出題されます。
- 中級:択一式は、公式テキストから同じ問題がそのまま 50 問、記述式(人名等の語句)は、公式テキストからの問題を含む新たな問題50問が出題されます。
- 上級:択一式は、新たに問題が作成され 30 問、記述式(人名等の語句)は、公式テキストからの問題を含む新たな問題70問が出題されます。
合格基準
100問出題中80問正解で合格です。
申込み期間
例年、11月上旬から翌年の1月下旬まで申し込みの受付がされています。
試験日
例年、2月の第2日曜くらいに実施されています。
試験地
萩・明倫学舎ほかで実施されています。
合格発表日
試験日より約10日後、萩博物館 エントランスに発表されます。
公式ホームページでは午前9時に発表されます。
約 1ヶ月後受験者に通知されます。
受験料
各級それぞれ以下の受験料が必要です。
- 初級:2,500 円
- 中級:3,000 円
- 上級:3,500 円
※1度でも受検したコースと同コースに再挑戦する場合は受検料が1,000円引になりまsす。
※5名以上で申し込みの場合は、コース問わず受検料が1,000円引になります。
問合せ先
萩・幕末維新検定事務局 (萩市まちじゅう博物館推進課内)
〒758-8555
山口県萩市江向510番地
TEL:0838-25-3290
FAX:0838-25-4011
萩・幕末維新検定(廃止)についてのコメント
萩・幕末維新検定(廃止)について詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。
萩・幕末維新検定(廃止)に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。
0件