C.TEST実用中国語レベル認定試験について
この記事は、文字実が執筆しました。
C.TEST実用中国語レベル認定試験とは、グローバル時代に対応する国際的な中国語試験として開発された試験です。
基礎からビジネスまで、実践的な問題によって、中国語コミュニケーション能力が測定され、最新の統計処理により判定されます。
学習者のレベルによって2種類の試験があり、それぞれ試験のスコアによって、レベルが認定されますので、自分の能力レベルに合わせて受験することができます。
また、テスト終了後の学習に役立つように、試験問題は受験者にお渡しし、1問ごとの正解不正解をお知らせします。
今後、中国が世界経済における影響力をますます強めていくことが予想されますので、中国語の能力が必要とされてくるでしょう。
C.TEST実用中国語レベル認定試験の概要
受験資格
受験制限は特にありません。誰でも受験できます。
試験内容
リスニング、文法・読解
記述式試験も実施されます。
【試験時間】
A−Dレベル 集合時間午前10時(試験時間10:10〜12:40)
E−Fレベル 集合時間午後1時30分(試験時間1:40〜3:35)
申込み期間
各試験日の約1ヶ月前まで。
試験日
4月、6月、9月、11月の各土曜日に年4回実施されています。
試験地
全国11箇所で実施されます。
札幌:片岡ビル (最寄り駅 地下鉄 大通駅)
仙台:仙台市民会館 (地下鉄 勾当台公園駅*こうとうだい)
東京:大正大学巣鴨校舎 (地下鉄 西巣鴨駅)
横浜:相鉄岩崎学園ビル (横浜駅)
名古屋:名古屋港湾会館 (地下鉄 名古屋港駅)
京都:京都商工会議所 (地下鉄 丸太町駅)
大阪:大阪YMCA国際文化センター (地下鉄 肥後橋駅)
神戸:三宮研修センター (三宮研修センター)
広島:広島県立広島産業会館 (広電 比治山橋*ひじやまばし/南区役所前)
福岡:福岡朝日ビル (博多駅)
沖縄:沖縄産業支援センター (モノレール 小禄駅*おろく)
合格発表日
試験実施日より5週間後に発送されます。
その他
〜各レベルの受験対象者と試験内容〜
E−Fレベル試験 | A-Dレベル試験 | |
---|---|---|
対象者 | 学習時間400時間前後以上の方 | 学習時間1000時間前後以上の方 |
点数と出題内容 | 500点満点 リスニング60問:45分 文法・読解80問:70分 |
1000点満点 リスニング70問:50分 総合応用問題90問:100分 |
出題内容 | リスニング60問 45分 (リスニング) 1、発音問題 (文法・読解) |
リスニング70問:50分 (リスニング) 1、短い文章を聴き、それに関する図表を見て答える問題 (総合応用問題) |
C.TEST実用中国語レベル認定試験についてのコメント
C.TEST実用中国語レベル認定試験について詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。
C.TEST実用中国語レベル認定試験に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。
0件