建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者の解説!合格者、合格点などのデータも掲載。資格キング

資格キングTOP > 国家資格一覧 > 建築/施工系資格一覧 > か行資格一覧 > 建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者

建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者について

著者文字実のプロフィール写真この記事は、文字実が執筆しました。

建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者とは、鉄骨の組み立てなどに関する知識・能力を有するかどうかを試すための資格試験で、国家資格とされています。

建築物の根幹となる鉄骨。その組立て・解体・変更などの作業に従事する人たちの安全を守り、職場環境を整備する役割を果たす作業の主任者は、「建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者」の資格の保有者でなければならない。

その任務と責務は大きく、その分やりがいのある仕事である。

【取得方法】

都道府県労働局長の登録を受けた機関・団体が実施する技能講習を受け、修了試験に合格する。

(社)日本鳶工業連合会、(財)日本産業技能教習協会など複数の機関・団体で受講できる。(社)日本鳶工業連合会の場合は以下のとおり。

建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者の概要

受験資格

以下のような受験制限があります。

1、建築物の骨組み、橋梁の上部構造または塔であって、金属製の部材により構成されるものの組立て・解体または変更の作業に3年以上従事した経験をもつ者

2、大学・高専、あるいは高校において、土木または建築学科を卒業した者で、その後2年以上鉄骨の組立て等の作業に従事した経験をもつ者

3、職業能力開発促進法の養成訓練または能力開発訓練のとび科を修了した者で、その後2年以上鉄骨の組立て等の作業に従事した経験をもつ者

試験内容

筆記試験によって実施されています。

試験科目

1、建築物の骨組み・組立て・解体・変更等に関する知識:建築物および塔の種類・材料・構造・設計図・工作図・鉄骨の組立て等の作業方法と点検

2、工事用設備・機械・器具等に関する知識:工事用設備・機械の取扱い、器具・工具電気

3、作業環境等に関する知識:墜落防止のための設備、落下物による危険防止のための措置、悪天候時における作業方法、服装・保護具

4、作業者に対する教育等に関する知識:作業者に対する教育・指導方法、作業標準、災害発生時における措置

5、関連法令:労働安全衛生法ほか

※修了試験は、講習科目の学科または口述試験で行われる。

試験日

例年以下の期日に実施されています。

6カ月に1回の予定で実施(定員50名に達しなければ行わない)。

受験料

5,500円(別にテキスト代1,800円。各税込)

参照:社団法人日本鳶工業連合会

建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者についてのコメント

建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者について詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。

建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。

0件

人手不足のWEB業界に経験無しからチャレンジ

WEB業界へ転職して年収を上げる

自分の将来が不安で迷っている人。

何か資格を取ろうと思っているけど、どれを取ればいいのか分からない人。

人手不足でまだまだ需要のあるWEB業界に経験無しでもチャレンジできます。

資格キングTOP > 国家資格一覧 > 建築/施工系資格一覧 > か行資格一覧 > 建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者

ページの上に戻る