就職・転職に有利な資格ランキング!資格キング

資格キングTOP > 資格・検定のランキング一覧 > 就職に有利な資格ランキング!就活で役立つ資格の最新データ

企業が求めている資格はこれだ!

著者文字実のプロフィール写真この記事は、文字実が執筆しました。

本ページは、アフィリエイト広告が含まれています。

就職に有利な資格ランキング

最終更新日:2020年5月12日

「安定した仕事に就くために、とりあえず何か資格でも取ろう!」と思っているそこのあなた!甘いですよ!

資格の中にもいろいろあって、取得しても全然意味のない資格だってたくさんあります。

20年以上ほとんど経済成長していない日本で、これから就活はますます厳しくなっていくことが予想されます。

どうせ努力して取るなら就職や転職に本当に役立つ資格や検定を取りましょうよ。

就活に役立つ資格というのは、裏から考えると会社側が求めているスキルということです。

企業が欲しがる人材というのは常に変化しており、それに伴って資格の価値も常に変動しています。

昔は役に立った資格が今は全く役に立たないということもよくあります。

そこで企業が求めている就職に有利な資格ランキングを業種別に発表します。ぜひ参考にして自分の興味が持てるものを見つけてください。資格を取得して就活を有利に進めましょう。

ちなみに女性の方はこちらの女性に人気の資格ランキングも参考にして下さいね。

それではさっそく始めていきましょう。

総合ランキング

まずは、業種に関わらず、持っていると就職・転職に役立つ資格と検定をご紹介します。

就職・転職のために、とりあえず何か資格を取ろうと考えている人は、ここで紹介している資格を取っておけば役立つでしょう。

1位:マイクロソフト オフィス スペシャリスト

マイクロソフトオフィススペシャリスト

パソコンを使えないと、これからは生き残ることができない。

1位は、マイクロソフトオフィススペシャリストです。通称MOSと呼ばれる資格で、マイクロソフト社が実施しているエクセルやワードなどのソフトを使いこなす能力を有するかどうかを試すための資格です。

今では、どんな業種であれ、どんな会社であれ、パソコンを使わずに業務をこなすことは事実上不可能となっています。そして、多くの会社がワード、エクセル、パワーポイントなどのマイクロソフトの製品を使用しています。

どんな業種の会社に就職するのであれ、ワードやエクセルの基礎的な知識やスキルは絶対に必要です。パソコンが使えなければどこにも就職・転職できない時代になりつつあります。

マイクロソフトオフィススペジャリストの資格を履歴書に書いておけば、最低限のパソコンスキルがあることを証明できるので、就職・転職にかなり有利になるでしょう。パソコンに自信がない方はぜひとも取得しておきたい資格です。

↓↓↓MOSの資格を取るならヒューマンアカデミーがおすすめ↓↓↓

マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)バナー

2位:TOEIC・英検など英語の資格

TOEIC・英検などの英語の資格

急速にグローバル化している世界で日本だけに閉じこもっているわけにはいかない。

20年以上も経済成長していない日本で、企業が成長を続けることは不可能であり、海外に進出している企業がどんどん増えています。

また、インターネットによって、簡単に海外と取引をすることができるようになり、ビジネスをする上で海外との取引は急増しています。

外資系の企業に就職・転職するには、TOEICや英検などの英語系の資格があれば、有利になることは間違いありませんし、日本の企業に就職・転職するにしても、世界中の国を相手にビジネスをしている企業が増えているため英語力の重要性はますます高まってきております。

もはや、英語ができると有利という時代ではなくなりつつあり、英語ができて当たり前の時代になっています。

楽天やユニクロなど、数少ない成長している企業は、社内での公用語を英語にすることを決定し、日本人だけの会議でも英語を使用しています。また、昇進の条件としてTOEICのスコアを要求しています。

とにかく、英語ができることは当然のように要求されますし、自分にとっても必ずプラスになりますので、この機会に英語の勉強を始めることをおすすめします。

>> TOEICの詳細を見る! >> 英検の詳細を見る!

3位:簿記検定試験

日商簿記

簿記の資格は利益を出せる人になるための初めの一歩!簿記は社会人のマナーです。

簿記の資格を取得することは社会人のマナーとも言われており、簿記に関する最低限の知識は、社会で働くために必須のスキルということができます。

会社は、いろいろな取引先と複雑な関係を築いており、最低限のお金の流れ理解しなくては利益を上げることができません

経理や事務系の職種であれば当然要求される資格ですし、そうでない営業やエンジニアでも簿記に関する基礎的な知識は持っておく方が有利です。

履歴書に簿記の資格を書くことで、お金の流れを理解し利益の出せる人材であることをアピールできます。

>>簿記検定の詳細はこちら!

4位:ITパスポート試験

ITパスポート試験

コンピュータの仕組みを知ることは必ず仕事の効率化につながります。

ITパスポートは、以前に実施されていた初級システムアドミニストレータが廃止されたことに伴って、新たに作られたIT資格の入門的な位置づけの国家資格です。

マイクロソフトオフィススペシャリストが、ワードやエクセルなどのパソコンのソフトを表面的に使えるスキルであるのに対して、ITパスポートはコンピュータの内部の設計や動きまで勉強します。

ITパスポートの資格を取得しているということは、仕事の流れをしっかり把握できる→流れをよくするためにシステムを改善することができる→すなわち仕事が速くていい仕事をする人、ということになります。

現在のような大量の情報が超高速で流通している時代においては、いかに効率よく情報を収集し処理するかがビジネスで成功するかどうかの最大のポイントとなります。

企業としては、短時間で効率的に仕事をこなす人が欲しいわけですから、当然ITパスポート取得者は有利になります。

>> ITパスポートの詳細はこちら!

5位:宅建士

宅建士

宅建士の資格を持っていれば不動産会社への就職・転職が圧倒的に有利。

宅地建物取引主任者とは一般的に宅建士と呼ばれている国家資格で、この資格を取れば不動産の売買や交換をすることができます。

不動産会社は、必ず法律で定められた一定の数の宅地建物取引主任者を事務所に置かなければなりませんので、宅建士の資格を持っている人は、常に一定程度の需要があることになります。

不動産関連の会社に就職や転職する際には、宅建士の資格を持っていれば圧倒的に有利になります。

>> 宅建士の詳細はこちら!

6位:基本情報技術者

基本情報技術者は、日本のIT資格の中で最も知名度が高く価値も高い資格だと思います。

基本的にIT業界は実力がモノを言う弱肉強食の厳しい世界です。

しかし、なんだかんだ言ってやっぱり資格があると履歴書に書けるし、就職や転職に何かと便利という現実があります。

基本情報技術者の最大の強みはなんと言っても国家資格であること。

日本人はお上に弱いという国民性もあって、皆な「お上のお墨付き」の国家資格が大好きです。

それもあって受験者数も他のIT資格の中でも群を抜いて多いです。2017年の実績では144,501人が受験しています。

これからますますITエンジニアが必要になってくるという時代の流れもあって、他の多くの資格が受験者数を減らしている中で、基本情報技術者は増加傾向にあります。

基本情報技術者は持っていると必ず役に立つので、IT業界で仕事がしたいという人は必ずとっておきたい資格です。

>> 基本情報技術者の詳細はこちら!

ビジネスの常識・マナーを学べる資格ランキング

ビジネスの現場で求められる基本的な知識・スキルを有していることは、確実に就職・転職活動で有利になります。

どんな業種でも役立つ社会人としての基本的なマナーを学ぶことができる資格と検定ランキングをご紹介します。

なお、ここでのランキングはあくまで形式上ランク付けしているだけで、ここで紹介している資格とランキングは、基本的に全て就職・転職に役立ちます

1位:ビジネス能力検定(B検)

ビジネス能力検定(B検)は、現代社会で必要な社会人としてのビジネス能力を客観的な基準で評価する文部科学省後援の検定試験です。

試験問題には、様々な専門家が企業を調査した結果が取り入れられており、現場で求められる能力やスキルが問われます。

ビジネス教育プログラムとしてビジネス能力検定(B検)を活用しているケースもあります。

即戦力となる知識やスキルをアピールできるので、就職・転職活動で役立つことが多いです。

過去問などを活用することで独学でも十分に合格できる検定試験です。

2位:ビジネス実務マナー検定

ビジネス実務マナー検定は、ビジネスで必要とされる基本的なマナーが身に付いているかどうかを判断する文部科学省後援の検定試験です。

女性向けのイメージが強い秘書検定に対して、ビジネスパーソン全般向けの検定となっています。

社会人としての基本的な知識・スキル・マナーを習得できるので、就職・転職活動で自分の能力をアピールできるだけでなく、実際の実務でも仕事の効率を上げることができます。

2級以上を取得すれば業種を問わず、就職・転職の際に評価される場合があります。

独学でも十分に合格可能な試験です。

3位:秘書検定

秘書検定は、接客マナー、接客スキル、ファイリング、名刺の整理、文書作成など事務職としてビジネスの現場で必要とされる知識・スキルを幅広く学ぶことができる文部科学省後援の検定試験です。

社会人としての正しいマナーを幅広く学ぶことができるので、秘書志望の人だけでなく、全てのビジネスパーソンに役立つ検定試験です。

接客レベルの向上を目的として、社員に受験を推奨している会社も多いです。

2級以上を取得していれば、就職・転職活動で有利になる事あります。

準1級以上は面接試験があるため、合格していると就職・転職でかなり有利になるでしょう。

2級までは独学でも十分合格できますが、準1級以上は通信講座や通学など何らかの形でスクールを利用するのが合格への近道です。

4位:ビジネス文書検定

ビジネス文書検定は、Eメールを含めた企業の内外で使用される全ての書類についての作成能力(書く能力)を評価する文部科学省後援の検定試験です。

ビジネス文書特有の用語や言い回しを習得することで、基本的なビジネス文書が書けるようになります。

現代の高度情報化社会では、あらゆる情報がデジタル文書として保存されています。

今ほど、文章を書くことが必要とされている時代はありません。

ビジネス文書を速く、丁寧に、正確に、伝わるように書ける能力は、仕事の生産性向上に直結します。

就職活動を控えた学生だけでなく、文章を書くのが苦手という全ての人におすすめの検定試験です。

5位:サービス接遇検定

接遇とは、相手が満足する行動を提供できる接客スキルのことを意味します。

サービス接遇検定は、サービス業における心構え、相手の心理の理解、応対の技術、言葉遣い、立ち居振る舞いなどを学ぶことができる文部科学省後援の検定試験です。

サービス業への就職・転職を考えている人にとっては特に役立つ検定試験で、履歴書に書くと評価される事が多いでしょう。

準1級と1級は面接試験もあるため、不安のある人は、試験実施団体が実施している面接対策講座を受講するとよいでしょう。

6位:日本語検定

日本語検定は、語彙、文法、言葉の意味、漢字、敬語、表記の6つの領域で、正しい日本語の知識と使い方を学ぶことができる検定試験です。

難易度によってたくさんのレベルが設定されているため、小学生から大人まで幅広く受験されている試験です。

1、2級を取得すると正しい日本語の使い方について一定の評価が得られるため、就職・転職である程度有利になる可能性があります。

最近は、敬語の使い方がおかしかったり、漢字を書けない、文章が書けないという人が増えているため、企業内で社員研修の一環として受験を推奨している企業も増えてきています。

7位:日本漢字能力検定(漢検)

日本漢字能力検定(漢検)は、漢字の読み書きができるだけでなく、漢字の意味を理解し、文章の中で正確に使うことができるかどうかを客観的に評価する検定試験です。

現代のビジネスの現場では、パソコンを使って大量の文章を書く事が求められており、正確な漢字を使って速く文章を作成するためには、一定レベルの漢字能力が必須となります。

常用漢字での最上級レベルとされている2級以上を取得すると、就職・転職で有利になる場合があります。

独学でも十分に合格することが可能です。

PC・IT系の就職・転職で役立つ資格ランキング

たくさんある業種の中でも、PC・IT・情報・通信の分野は伸び盛りの業種です。

これからも、IT市場はAIを中心に伸びていくことが予想されていますので、IT業界への就職・転職を考えている人は多いでしょう。

そこで、PC・IT・情報・通信に関連する資格で、就職・転職で有利になる資格ランキングを掲載しています。

1位:マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)

マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)は、ExcelやWordなどのマイクロソフト社の製品であるOfficeの各アプリケーションの利用スキルを認定する世界共通の資格です。

各アプリケーションごとに受験が可能で、それぞれスペシャリストレベル(一般)とエキスパートレベル(上級)があります。

実技試験で実施されるので、試験対策がそのまま実務能力に直結します。

WordやExcelの理解を深め幅広い機能を使う事で仕事の生産性や効率性を高める事ができます。

マイクロソフト社のWord、Excel、PowerPointはビジネスの現場でのデファクトスタンダードになっていますので、MOSの資格は全ての業種で就職・転職に有利になります。

今の時代はどんな業種でも仕事でパソコンを使うのが当たり前ですので、パソコンスキルに苦手意識のある人は特に取得しておきましょう。

↓↓↓MOSの資格を取るならヒューマンアカデミーがおすすめ↓↓↓

マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)バナー

2位:CAD利用技術者

CAD利用技術者試験は、CAD(computer-aided design)を利用する知識・スキルが一定水準に達していることを認定する試験です。

コンピュータを使って製図するCADは、ものづくり大国日本を支えるために必要不可欠な技術となっています。

試験は、2次元CAD利用技術者と3次元CAD利用技術者の2種類あり、それぞれレベルが設けられています。

1級は建築、機械、トレースの3分野に分かれており、実技試験もあります。

合格者は、機械系ならメーカー、建築系なら建設会社や設計事務などへの就職・転職で有利になります。

また、CADによる製図が行われている幅広い業種で評価されます。

↓↓↓CAD利用技術者の資格を取るならヒューマンアカデミーがおすすめ↓↓↓

CAD利用技術者バナー

3位:ITパスポート

ITパスポートは、ITを活用するすべての社会人・学生が備えておくべきITに関する基礎的な知識を有することを証明できる国家資格です。

現代において、ITは私たちの社会の隅々まで深く浸透し、どのような業種のビジネスにおいても必要不可欠な存在です。

ITに関する基本的な知識と理解は全ての人に求められる時代になっています。

情報処理技術者試験の1区分として実施されている国家資格で知名度も高いため、社員に取得を推奨している企業も多いです。

IT系の企業への就職・転職を希望する人はもちろんですが、そうではない人でもITに自信が無いなら取得しておきたい資格です。

4位:プロジェクトマネージャ

プロジェクトマネージャ試験は、情報処理技術者試験の1つであり、高度IT人材として確立した専門分野をもち、システム開発プロジェクトの責任者として、プロジェクト全体計画(プロジェクト計画及びプロジェクトマネジメント計画)を作成し、必要となる要員や資源を確保し、計画した予算、納期、品質の達成について責任をもってプロジェクトを管理・運営する者を対象としている国家資格です。

合格者は、プロジェクトの推進に必要な知識や経験を有する事が客観的に証明されますので、SI企業(システムインテグレーション企業)やコンサルティング会社などで高く評価されます。

持っていると就職にも転職に役立つ資格ですが、難易度はITストラテジストと並んで非常に高いです。

5位:ITストラテジスト

ITストラテジスト試験は、情報処理技術者試験の1つであり、高度IT人材として確立した専門分野をもち、企業の経営戦略に基づいて、ビジネスモデルや企業活動における特定のプロセスについて、情報技術を活用して改革・高度化・最適化するための基本戦略を策定・提案・推進する者、また、組込みシステムの企画及び開発を統括し、新たな価値を実現するための基本戦略を策定・提案・推進する者を対象としている国家資格です。

ITストラテジスト試験に合格すると、システム構築の前提となる業務のコンサルティング知識や上流設計の高度な知識を習得していることを証明できます。

また、豊富な実務経験を裏付けることにもなるので、SI企業(システムインテグレーション企業)だけではなく、大手企業のIT戦略の担当者、コンサルティング会社などへの就職・転職にも有利になります。

持っていると就職にも転職にも役立つ資格ですが、難易度はプロジェクトマネージャと並んで非常に高いです。

6位:基本情報技術者

基本情報技術者試験は、情報処理技術者試験の1つであり、IT技術者の入門的な位置付けの国家資格となります。

情報処理技術者試験の区分によるとITパスポートの次に取得すべき上位の位置付けの資格となっています。

プログラミングに必要な論理的思考力、プログラミング言語を使って基礎的なプログラムを作成できることなどが技術水準として求められます。

基本情報技術者試験に合格すると、プログラミングの基本的な開発能力を有すると評価されますので、就職・転職活動の際にある程度役立ちます。

IT企業に就職・転職する際に、より強力なアピールポイントを作りたければ、より上位の国家資格であるプロジェクトマネージャやITストラテジストの資格を取得する必要があります。

ただ、これらの国家資格も日本の企業には評価してもらえますが、外資系のIT企業にはほとんど評価されません。

外資系のIT企業では、資格よりも経験や実績がより重視されます。

語学の資格で就職・転職で役立つ資格ランキング

世界がグローバル化していくにつれて、外国語でのコミュニケーション能力はますます重要になります。

英語を中心とした語学系の資格の価値は年々高まっており、受験者数も増加しています。

そこで、持っていると就職や転職に役立つ外国語・語学系の資格をランキングでご紹介します。

1位:TOEIC

TOEICは英語による実践的なコミュニケーション能力を幅広く評価する世界共通の試験です。

以前はリスニングとリーディングだけで実施されていましたが、現在は、スピーキングとライティングの試験も別途受験できるようになりました。

両者を区別するために、リスニングとリーディングの試験をTOEIC L&R(Listening & Reading)と呼び、スピーキングとライティングの試験をTOEIC S&W(Speaking & Writing)と呼ぶ事があります。

合否ではなく、10〜990点までのスコアで評価されるため、どんな人でも目標を立てやすく受験しやすいようになっています。

世界約160カ国で実施されており、日本での受験者数も増加傾向にあります。

スコアが高ければ高いほど、就職や転職の際に有利になるのはもちろんの事ですが、入社後も英語能力の測定、海外出張や駐在の判断、昇進・昇格の判断基準として活用される事があります。

これから世界は、ますますグローバル化していきますので、事実上の世界公用語である英語力の必要性はさらに高まっていきます。

どのような業種でも英語は役立ちますので、TOEICの受験は全ての人におすすめです。

2位:TOEFL

TOEFLは、オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、イギリス、米国、ならびにヨーロッパとアジア中のあらゆる国を含む150カ国以上の国において、一万を超える大学およびその他の機関から受け入れられている世界的に最も活用されている英語の試験です。

試験は、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングの4部構成となっており、英語でのコミュニケーションに必要な全ての能力が要求されます。

海外の大学や大学院に留学する際には、必ずTOEFLのスコアが必要となります。

TOEICは日本国内では評価されやすいですが、海外ではほとんど評価されません。他方で、TOEFLは日本では評価されにくいですが、海外では高く評価されます。

海外の大学や大学院などに留学することを目的としている人はTOEFLのスコアを上げる必要があります。

日本では、コンピュータとインターネットを使ったTOEFL iBTで実施されています。

3位:中国語検定

中国語検定は、日本人を対象にした中国語の検定試験で、国内での中国語関連の資格試験では最も受験者数多いです。

日本人が間違えやすい問題や日本人に必要と思われる問題がたくさん出題される傾向にあるので、日本人がコツコツ中国語の勉強をするのに向いています

最近は、サービス業などを中心に中国語が必要とされる業種が増えてきており、そういった企業では中国語検定を持っていると就職・転職活動の際に役立ちます。

中国はこれからもまだまだ成長する国で、世界での存在感もまだまだ高まっていくため、中国語の重要性は高まるばかりです。

できれば、2級以上を取得しておきたいところです。

4位:HSK漢語水平考試

HSK漢語水平考試は、中国政府認定の中国語を母語としない中国語学習者が対象の検定試験です。

中国政府の認定する検定試験なので、世界的に公的な証明として利用することができます

中国語検定が日本人のみを対象にし、ほぼ日本でしか評価されない試験なのに対して、HSKは世界中で活用され、世界的に評価される中国語の検定試験です。

簡単に言うとTOEFLの中国語版のような位置付けになります。

中国関連の企業への就職・転職に特に効果的です。

中国語の通訳、翻訳、観光などの業種でも非常に役立つ資格です。

中国の大学などに留学したい人、中国で駐在員として働きたい人などはHSKの資格が必要となります。

日本人の受験者数も年々増加している注目の資格です。

5位:ハングル能力検定

ハングル能力検定は、日本語を母語とする人が韓国語を学ぶことを目的とした韓国語の検定試験です。

他の韓国語の試験と異なり、日韓・韓日翻訳問題が出題されます。

韓国は重要な隣国であり、交流はこれからも広まっていきます。

韓国と取引のある企業、学校、官庁や税関等への就職・転職に有利になります。

通訳、翻訳、韓国語教師、ツアーコンダクター、がいどなどを目指す人にも役立つ資格です。

日本において韓国語は英語や中国語に比べると少し重要性は下がりますので、余裕がある人や韓国が好きな人におすすめの検定試験です。

医療/福祉/介護/保育で役立つ資格ランキング

日本はこれから3人に1人が高齢者という超高齢化社会に突入していきます。医療、介護の需要はますます増大していきます。

共働き家庭の増加により子どもを預かってくれる場所の確保も急務です。福祉、保育の需要も増大しています。

これらの分野はこれからも安定した仕事を確保しやすい分野ですので就職・転職を考えている人も多いでしょう。

そこで、医療、福祉、介護、保育の分野に就職・転職するために役立つ資格をご紹介します。

1位:登録販売者

登録販売者は、2009年の改正薬事法で定められた、一般医薬品を販売するために必要な資格です。

資格を取得すると、風邪薬、鎮痛消炎薬、胃腸薬などの第2類一般医薬品、ビタミン含有薬、整腸薬などの第3類一般医薬品を販売することができます。

医師の処方箋が必要な第1類医薬品の販売や調剤などは行うことができません。

薬局、ドラッグストア、最近は一部のコンビニでも第2類、第3類の一般医薬品を取り扱っているため登録販売者の有資格者の求人は多いです。

薬剤師などと比べると比較的合格しやすい資格ですが、取得しておくと就職・転職の際に役立つ資格です。

2位:介護職員初任者研修

介護職員初任者研修は、介護の基礎から応用まを学ぶことができる、介護職としての入門資格です。

以前はホームヘルパー(訪問介護員)と呼ばれていた資格で、訪問介護の仕事をするために必要とされる新しい研修制度として2013年から実施されている認定制度です。

在宅で生活するのに不自由がある高齢者をサポーツするために、家庭を訪問して、食事の支度、部屋の掃除、入浴の手伝いなどを行うのが主な仕事です。

介護職を希望する人は最初に取得すべき資格ですが、それだけではなく、サービス業に従事する人や家族の介護をする人まで幅広く役立ちます。

これから日本は超高齢化社会になります。介護の現場はどこも人手不足なので、介護の仕事をするならこの介護職員初任者研修の資格を持っていると有利になります。

3位:診療報酬請求事務能力認定

診療報酬請求事務能力認定は、病院や診療所などの医療機関での診察報酬請求の事務、特に点数計算に関する知識・能力を学ぶ事ができる資格です。

医療事務として病院や診療所に就職・転職する時に最も役立つ医療事務の資格の1つです。

また、受験勉強で学んだ事がすぐに実際の業務でも役立ちますので即戦力として効率的に仕事をこなす事ができます。

診療報酬の点数計算は、特殊な知識とスキルが必要なため、この資格を取得しておくことで、就職や転職の際にかなり有利になります。

難易度は高いですが、医療事務の仕事がしたい人は、ぜひとも取得しておきたい資格です。

↓↓↓診療報酬請求事務能力認定を取るならヒューマンアカデミーがおすすめ↓↓↓

4位:ケアマネージャー(介護支援専門員)

ケアマネージャーは、介護が必要な高齢者に最適な介護計画を立て、そのサービスが適切に実行されているかや効果が出ているかをチェックするのが仕事です。

ケアマネージャーは数ある介護の資格の中でも、最重要の資格の1つで、介護保険制度の中心に立って、介護を求める人と、福祉・医療・保険サービスを結び付ける重要な役割を果たします

我が国はこれから超高齢化社会を迎え、ますます優秀なケアマネージャーが求められますが、人手が足りていないの現状です。

ケアマネージャーの資格を持っていれば、介護サービスを行なっている会社、市町村の保健福祉センター、介護保険施設、訪問介護ステーションなど介護に関する幅広い職場への就職・転職で役立ちます。

5位:チャイルドマインダー

チャイルドマインダーは、親から子供を預かって家庭的な保育サービスを行う専門家です。

保育士が多人数の子供を同時に相手にする事が多いのに対して、チャイルドマインダーは少人数保育のスペシャリストと言う事ができます。

チャイルドマインダーは国家資格ではなく、さまざまな企業や団体が独自に認定している民間資格です。

資格が無くても仕事ができる場合もあるのですが、もちろん資格を持っている方が就職・転職の際には有利になります。

企業内保育所、ホテルやデパートなどの託児施設、自宅開業、派遣業など様々な働き方があるのが魅力です。

保育士の資格は持っていると確かに役立つのですが、取得するまでに難しい試験に合格する必要があったり専門の学校を卒業している必要があったり実務経験が必要であったりと、時間的にも労力的にも難易度が少し高いです。

その点、チャイルドマインダーは学歴や経験が無くてもやる気さえあれば、誰でも挑戦できることが魅力の1つです。

↓↓↓チャイルドマインダーの資格を取るならヒューマンアカデミーがおすすめ↓↓↓

>> 子どもと関わる仕事/チャイルドマインダーの資格。嵐も取って人気急騰中!

6位:保育士

保育士は、働く親から子供を預かって、親に代わって保育をする専門家です。

保育士の働く場は、保育所だけではなく、児童福祉施設、企業内保育所、デパートやホテルの託児施設など幅広いです。

少子化で子供の数は減っているものの、共働き家庭が増加し、待機児童が多いことに加え、厚生労働省管轄の保育園と文部科学省管轄の幼稚園の一元化を図る認定こども園の開設も広がっていることから、保育士の需要はこれからも増えそうです。

フルタイムだけではなく、パートやアルバイトなど、女性(主婦)のライフスタイルに合わせて働けるのも魅力の1つです。

保育士の資格を持っていると保育や福祉の仕事をする際に大いに役立ちます。

ここで紹介した資格のランキングは、あくまで参考例です。

他にも役立つ資格はたくさんあります。

当サイトでは、日本で実施されているほとんどの資格は検定を掲載していますので、ぜひ自分の興味・関心がある資格や検定を探してみて下さい。

[人気の記事]

人手不足のWEB業界に経験無しからチャレンジ

質問に答えるだけであなたにぴったりの資格や講座を診断

自分の将来が不安で迷っている人。

何か資格を取ろうと思っているけど、どれを取ればいいのか分からない人。

人手不足でまだまだ需要のあるWEB業界に経験無しでもチャレンジできます。

資格キングTOP > 資格・検定のランキング一覧 > 就職に有利な資格ランキング!就活で役立つ資格の最新データ

女性に人気がある資格・検定ランキング 女性に人気の資格ランキング!

ページの上に戻る