木材乾燥士について
この記事は、文字実が執筆しました。
木材乾燥士とは、木材乾燥などに関する知識などを有するかどうかを試すための資格試験で、民間資格とされています。
木材乾燥はあらゆる木製品製造の基礎となる作業であり、木製品の品質の安定は材料である木材の乾燥の良否にかかっている。
そのためにも、木材および木質材料の乾燥を行う技術者の資格を定めて、業務の適正化、木製品の品質の安定化と木材産業の発展に努める必要がある。
木材乾燥士の概要
受験資格
以下のような受験制限があります。
1、大学またはこれに準ずる学校を卒業して、乾燥に関する1年以上の実務経験を有する者
2、短期大学またはこれに準ずる学校を卒業して、乾燥に関する2年以上の実務経験を有する者
3、高等学校またはこれに準ずる学校を卒業して、乾燥に関する3年以上の実務経験を有する者
4、乾燥に関する7年以上の実務経験を有する者
5、乾燥士資格検定委員会において認められた者
試験内容
〜学科〜
1、木材、木質材料および木製品に関する一般的知識
2、乾燥に関する基礎的知識
3、乾燥装置および関連機器に関する一般的知識
4、水分管理に関する基礎的知識
5、乾燥に関する技術
※木材乾燥士資格検定試験を実施するにあたり、講習会が開催される。講習期間は2日間の日程で旭川、東京、大阪、福岡などで開講されるが、詳細については協会まで問い合わせること。
申込み期間
例年、以下の期間に受付されています。
試験日の1カ月前まで。
試験日
原則として隔年に1回。
※年によって異なるので、協会まで問い合わせること。
受験料
20,000円
〜登録手数料〜
会 員=30,000円
非会員=40,000円 (各税込)
木材乾燥士についてのコメント
このページを見ている人はこんなページも見ています。
オンライン自習室
資格受験生のために無料のオンライン自習室を24時間365日開放しています。自宅でやる気が出ない時に、同じ目的を持った仲間と一緒に勉強するとやる気と集中力がアップしますよ。
テキストや問題集の買取りサービス
カウントダウン名言メルマガ
オンライン英会話特集!比較や口コミあり!
仕事と職業をジャンルや五十音で探す!
セキュリティについて
当サイトは全てのページがSSL通信に対応しており、お客様の個人情報は暗号化により保護されます。Let's Encrypt発行のSSL電子証明書を使用しています。