実際の医療事務の仕事内容とは?
医療事務の仕事ってきつい?真実は・・・
医療事務の仕事って、病院や診療所などの医療機関で事務的な仕事をするというイメージがあるのですが、実際の仕事内容を具体的に知っている人は意外と少ないもの。
このページでは、できるだけ生の現場の仕事をイメージしてもらうために現役の医療事務レディ3人から取材した結果を元に、医療事務の現場の仕事を具体的に紹介します。
最初にお断りしておきたいのは、このページでお伝えするのは、あくまで一部の例であり、全ての病院で当てはまるものではないということです。その病院の方針、院長の考え方などによって同じ医療事務の仕事でも内容が異なることもあります。
受付業務と点数計算が医療事務の基本
医療事務の醍醐味は診療報酬の点数計算です。医療事務の資格を取るなら診療報酬の点数計算はできるようにしましょう。
医療事務の仕事内容は医療機関での受付業務です。具体的には、患者さんが来院したときの受付対応や料金の清算対応などです。
そして、医療事務ならではの仕事として診療報酬の点数計算業務があります。
この診療報酬の点数計算ができるようになることが医療事務の資格を取ることの大きなメリットであり、反対にこれができないと医療事務の資格を取る意味は損なわれます。
通常の事務をこなせる人でも、この医療業界独特の点数計算というのはできないので、医療事務の仕事をするためには欠かせないスキルの一つです。
実際の現場でも、診療報酬の点数計算ができる人は優遇されますし、就職の際にも有利になります。
医療事務の資格にはたくさんのものがありますが、診療報酬の点数計算ができるようになるために診療報酬請求事務能力認定の資格は必ず取得しておきたいところです。医療事務の資格中で最も難易度が高い資格ですが、その分価値も高いです。
大病院と小さな病院で仕事が異なる
同じ医療事務の仕事でも、大病院と町にある小さな診療所では、仕事の内容が大きく異なります。
大病院の場合、資金力が豊富でスタッフの数が多いので、部門ごとに分業化されて専門化されていることが多いです。
したがって、医療事務の仕事も分業・専門化されていることが多く、医療事務として就職した場合、本当に一日中医療事務の仕事ばかりすることになります。病院の受付に常駐し、患者さんの受付対応を専門的にすることになります。
また、大病院の場合、電子カルテの導入など様々な機能がコンピュータによって高度にシステム化されていますので、料金計算や支払いなどは大部分が自動化されていますので、スタッフの仕事内容としてはほとんどがコンピュータを使っての作業になります。
もし、大病院での勤務を目指しているなら、医療事務の資格を取るだけでなく、パソコンなどのIT資格も取得しておくことが有効です。
小さな病院の場合は、スタッフの数も少ないので、医療事務の資格取得者といえども、何でもこなさなければならないのが現実です。
受付業務や患者さんのあらゆるサポート業務、掃除、荷物運びなどなど。雑用も含めてほぼ全てのことが仕事内容に含まれます。また、資金不足などの理由で大規模なコンピュータシステムが導入されていない事も多いので、紙のカルテを見ながらコンピュータに入力し直すなどの面倒な作業もしなければなりません。自動化されている業務が少なく手作業が多いので、大病院で働くのに比べて、より深い医療事務の知識が要求されることになります。
おすすめの医療事務講座
医療事務の資格は、自宅で学習して取得することができます。学習期間は、約6ヶ月くらいです。おすすめの通信講座を紹介します。
医療事務の資格で絶対に取らなければならないのは診療報酬請求事務能力認定なので、それに対応している講座を選びましょう。
↓↓ヒューマンの医療事務講座は診療報酬請求事務能力認定を目指せる↓↓
医療事務の資格と仕事特集!記事一覧
- 医療事務の資格一覧
- 医療事務の就職・転職の現実
- 医療機関で仕事をしたい人が急増
- 医療事務の仕事や業務内容
- 医療事務の仕事の勤務時間
- 医療事務の資格は結婚や出産後にも強い
- パソコンやワード・エクセルのスキルが必要
- 医療医務の資格は独学でも取れる?
- 医療事務の講座があるスクール一覧
- 医療事務のメリットとデメリット
- 病院などの医療機関で働くやりがい
- 医療事務の仕事の求人状況
- 医療事務の通信講座
- 医療事務の給料ってどれくらい?
- 就職や転職の難易度は?
- 医療事務の資格取得の最短ルート
- 就職の際に実務経験は必要か?
- がくぶんの医療事務講座
- ニチイの医療事務講座
- ユーキャンの医療事務講座
- 就職活動の際に実務経験が求められるか?
- 志望動機の書き方
- 興味を持ってもらえる自己PRの方法
- 新卒採用と中途採用どっちが有利?
- 中卒や高卒でも大丈夫か?
- 医療事務の資格は独学でも取得できるか?
- 書類審査で落とされない履歴書の書き方
医療事務の資格はたくさんありますが、仕事に就くときにもっとも有利になる資格は診療報酬請求事務能力認定です。難易度も高いですが、必ず取得しておきたい資格です。
【人気の記事】
スポンサードリンク
オンライン自習室
資格受験生のために無料のオンライン自習室を24時間365日開放しています。自宅でやる気が出ない時に、同じ目的を持った仲間と一緒に勉強するとやる気と集中力がアップしますよ。
テキストや問題集の買取りサービス
カウントダウン名言メルマガ
オンライン英会話特集!比較や口コミあり!
資格をジャンルや五十音で探す!
セキュリティについて
当サイトは全てのページがSSL通信に対応しており、お客様の個人情報は暗号化により保護されます。Let's Encrypt発行のSSL電子証明書を使用しています。