食生活アドバイザーの解説!合格者、合格点などのデータも掲載。資格キング

食生活アドバイザーについて

著者文字実のプロフィール写真この記事は、文字実が執筆しました。

食生活アドバイザー試験とは、食生活についてアドバイスする能力を有するかどうかを試すための資格試験で、民間資格とされています。

生産効率重視の消費型社会が、食品の安全性や環境問題に影響を与え、文化の発展やライフスタイルの変化とともに、食生活のあり方が問題視されるようになってきました。

食材・調理の面からだけでなく、環境問題や子孫への影響まで踏まえた健康管理を提案できる人材が求められている。

中国の食品の問題など、これからますます食に関する問題が増えてくることが予想されますので、今後需要が伸びる資格といえるかもしれません。

食生活アドバイザーの概要

受験資格

受験資格は特にありません。誰でも受験することができます。

試験内容

3級:理論問題:選択問題(マークシート形式)

2級:理論問題:選択問題/筆記問題(記述形式)試験科目は3・2級共通で、以下のとおり。

1、栄養と健康:栄養、病気予防、ダイエット、運動、休養など
2、食文化と食習慣:行事食、旬、マナー、献立、調理、配膳など
3、食品学:食材、加工食品、有機食品、食品表示、安全性、環境問題など
4、食マーケット:流通、物流、外食、メニューメイキング、食品販売など
5、衛生管理:食中毒、衛生管理・予防、食品化学など
6、社会生活:消費経済、生活環境、消費者問題、IT社会、関連法規など

※試験レベルは以下のとおり

3級:育児や家庭内の食事を供給するうえで、健康的でおいしく食べることのできるレベル

2級:企業と生活者のパイプ役となり、実務的にアドバイスができるコーディネーターレベル

※現在試験は3・2級のみが行われている。

試験対策として「食生活アドバイザー検定合格講座(3・2級)」が、試験実施月の約1カ月前より土曜日・日曜日に2日間連続で開催される。

申込み期間

試験実施月約2カ月前の3週間

(詳しくは、各自で検定事務局に問い合わせるかホームページで確認してください。)

試験日

例年、以下の期日に年2回実施されています。

7月の第2日曜日

11月の第3日曜日

受験料

3級:4,200円

2級:6,800円

3・2級併願:11,000円(各税込)

参照:FLAネットワーク食生活アドバイザー検定事務局

食生活アドバイザーについてのコメント

食生活アドバイザーについて詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。

食生活アドバイザーに興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。

2件

HN(ハンドルネーム):CIER | 2023-05-09 04:40:28

食に関する知識を深めたかったことと、いずれ食に特化した仕事に就きたいと思い、食生活アドバイザーの資格を取りました。
栄養士も受ける民間の資格ということです。
私は、ハローワークが実施していた職業訓練のカフェ講座の一環で勉強しました。
期間は実質二ヶ月程度で、外部委託の専門講師からテキストに沿って授業を受けました。
アドバイザーに特化した講座ではなかったため、回数自体は、数回だったと思います。
あとは、自分でもテキストの復習をした程度です。
試験の内容は幅広く、栄養学の一般的な知識や食中毒等の衛生管理、食品の表示の食品学などの他に、流通や小売、法律など、想像していた以上に多岐に渡っていました。
元々栄養学の知識はあったので、その点では難しくありませんでしたが、食の文化や歴史はともかく、制度や法律のことを覚えるのが大変でした。
試験は、2級と3級があり、2級だけ受けました。
直前の模擬試験講座を受けたおかげで、1回で合格することができました。
正直なところ、この資格を持っていることで、就職等に有利になることは少ないと思います。
ただ、広く浅く学ぶことで、自分自身の食生活やこれからの食育に役立てることができると思います。

HN(ハンドルネーム):チョコ | 2023-05-09 04:40:40

ダイエット、食生活に興味があり、その流れで知ったのが食生活アドバイザーという資格でした。
これは芸能人のローラさんも受験されて合格したので、認知度がアップした資格ではないかなと思います。
3級と2級があって同じ日にどちらも受験することもできますが、やはり勉強が大変なので私は3級のみの受験にしました。
スクールなどは特別通うこともなく、通信教育で十分ではないかと思います。
受験会場で本屋さんで売っている本屋の通信講座のテキストを持っている人が多かったのを記憶しています。
私は、まったく100%独学です。
公式のテキスト、過去問題集だけで対応できましたよ。
ちなみに問題集は一般の本屋さんでは売っていなくて、協会に申し込んで直接購入することになります。実際の過去の試験問題がそのまま載っているのでこれを買っておいた方が効率よく学習できるのは間違いないと思います。
テキストを読んで、問題集を解く。
何度も繰り返すことによって知識は定着していきますし、自分のためになることばかりなので、楽しいものでした。
もちろん、問題集で間違えると落ち込みますので、間違えたところは徹底的にテキストを読んで正確な知識を覚えます。
1週間、2週間と経つとしっかり身になってきているなと実感できますので、最初は難しい、嫌だと感じても諦めない方がいいですし、誰でも最初からすらすらとできる人はいないと気楽に構えるのがいいと思いますね。
試験を受けに来ている人、意外と男性も多かった印象がありました。
時間内に問題は全部できましたが、何度も見直していたら制限時間ギリギリという感じでしたね。
無事、合格できた時は嬉しかったですね。
実は芸能人のローラさんが受けた時と同じ回で受験したんですね。
(会場は違いますが、同じ試験を受けたということですね)
なのでいい思い出になっています。
2級になると難易度がぐっと上がるそうなのですが、3級はテキストと問題集を学習しておけばそこまで難しいとは思いません。

人手不足のWEB業界に経験無しからチャレンジ

WEB業界へ転職して年収を上げる

自分の将来が不安で迷っている人。

何か資格を取ろうと思っているけど、どれを取ればいいのか分からない人。

人手不足でまだまだ需要のあるWEB業界に経験無しでもチャレンジできます。

ページの上に戻る