相談者の終活相談を親身になって聞いてアドバイスしよう!

終活カウンセラーについて

著者文字実のプロフィール写真この記事は、文字実が執筆しました。

日本では高齢化が急速に進んでおり、現時点でも4人に1人が65歳以上の高齢者という高齢化社会になっています。

さらに、厚生労働省の予想では2035年には、総人口に対する65歳以上の人口の割合が33.4%を超え、3人に1人が高齢者という世界でも類を見ない超高齢化社会に突入します。

自分の人生の後半期から最後の死までをどのように生き、どうやって自分の人生の最後を締めくくるかを考えることはとても大切です。

このようなことを考えたり、具体的にプランを建てたりすることを「終活」と呼び、終活をすることを望んでいる人が増加しています。

終活カウンセラーは「一般社団法人終活カウンセラー協会」が実施・認定している民間資格の1つで、終活に必要な知識を幅広く学ぶことができる資格です。

終活に必要な知識は幅広く、相続、遺言、医療、介護等がありますが、この終活カウンセラーそれらを専門的に学ぶのではなく、広く浅く幅広く学べるのが特徴です。

相談者の悩みがどの分野に属するのかを判断し専門家への橋渡しを行うこともあります。

他人の就活のカウセリングをするだけでなく、自分自身の終活にも役立てることができます。

自分自身の終活に興味がある人、他人の終活のお手伝いをしたい人などにおすすめの資格です。

なお、終活に関する資格としてはこの終活カウンセラーの他に終活アドバイザーがあります。

このジャンルの資格はいくつも取得することで価値が上がるわけではありませんので、どちらか1つを取得すれば十分な知識が得られるかと思います。

こちらの終活カウンセラーは、初級、上級、上級インストラクターの3段階のレベルが設定されているので、自分が目指したいレベルに応じて目標を設定することができます。

いずれの資格も、単独で活用するよりも行政書士税理士FPなどの他資格と併せて活用されている人が多いようです。

終活カウンセラーの資格を取得して会員になると終活の情報サイトに掲載してもらえたり、様々な販促グッズが購入できるなどの特典に力を入れているようなので、集客活動の一つとして活用できる可能性がある資格です。

終活カウンセラーの概要

受験資格

各級、以下の受験制限があります。

初級
受験制限はありません。誰でも取得することができます。
上級
初級終活カウンセラーに合格した会員で、その年に協会が開催する勉強会に1回以上参加したことがある人のみ受講できます。
上級インストラクター
上級終活カウンセラーに合格した人で、協会が開催する勉強会に年間2回受講した人のみが受講することができます。

レベル

各級のレベルの目安は以下の通りです。

初級
終活に関しての知っておきたい幅広い基礎知識を有する。自分のエンディングノートが書けるようになる。
上級
終活に関してのカウンセリングスキルと案内スキルを有する。他の人にエンディングノートを書くアドバイスができる知識とスキルを有する。
上級インストラクター
終活カウンセラーを育てる講師になれる能力を有する。

試験内容

講習やレポートの提出などの後に筆記試験が実施されます。

試験科目

相続、遺言、保険、葬儀、墓、介護、健康な度について出題されます。

申込み期間

全国各地で随時実施されています。詳細については公式ホームページからお問い合わせ下さい。

試験日

全国各地で随時実施されています。詳しい日程は公式ホームページでご確認下さい。

試験地

全国各地で実施されています。

受験料

各級それぞれ以下の受験料が必要です。全て税込価格です。

初級
9,970円(講習代、試験代込み、お弁当付き。)
上級
39,960円(講習代、試験代、弁当代込み。別途事前審査費2,160円が必要。)
上級インストラクター
200,000円(講習代、事前審査代、試験代、弁当代込み。)

問合せ先

一般社団法人 終活カウンセラー協会
(東京本部)
〒142-0064
東京都品川区旗の台4-2-5ホープイン旗の台2B
(大阪支店)
〒540-0005
大阪市中央区
TEL:03-6426-8019(平日9:00〜17:00)
FAX:03-6426-8029

参照:一般社団法人 終活カウンセラー協会

終活カウンセラーについてのコメント

終活カウンセラーについて詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。

終活カウンセラーに興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。

0件

人手不足のWEB業界に経験無しからチャレンジ

WEB業界へ転職して年収を上げる

自分の将来が不安で迷っている人。

何か資格を取ろうと思っているけど、どれを取ればいいのか分からない人。

人手不足でまだまだ需要のあるWEB業界に経験無しでもチャレンジできます。

ページの上に戻る