設備士(空気調和・衛生工学会)の解説!合格者、合格点などのデータも掲載。資格キング

資格キングTOP > 民間資格一覧 > 建築/施工系資格一覧 > さ行資格一覧 > 設備士(空気調和・衛生工学会)

設備士(空気調和・衛生工学会)について

著者文字実のプロフィール写真この記事は、文字実が執筆しました。

設備士(空気調和・衛生工学会)とは、建築設備などに関する知識・能力を有するかどうかを試すための資格試験で、民間資格とされています。

建築設備における空気調和、給排水衛生設備の設計、施工、維持管理や教育、研究に携わる技術者を対象とした、空気調和・衛生工学会が検定する資格試験である。

合格した技術者は、建築設備に関するさまざまな分野において、工学会設備士として高い信頼を得ることができ、就職や転職に有利になることでしょう。

設備士(空気調和・衛生工学会)の概要

受験資格

以下のような受験制限があります。

1、大学(旧制大学、旧制専門学校を含む)の理科系課程を卒業した者

2、短期大学、高等専門学校の理科系課程を卒業後、空気調和・給排水・衛生設備に関する実務経験(以下、単に実務経験とする)を1年以上有する者

3、高校(旧制中学校の実業系を含む)の理科・工業系課程を卒業後、4年以上の実務経験を有する者

4、高校の建築設備系課程を卒業後、3年以上の実務経験を有する者

5、18歳以上で、7年以上の実務経験を有する者

6、1から4に該当しない各種学校(委員会が認定した学校)を卒業後、設備士資格検定委員会で実務経験年数を認定した者

試験内容

筆記試験によって実施されています。

試験科目

〜空気調和部門〜

1、暖房・冷房・換気空気調和の計画、設計・施工に関する専門知識および環境・エネルギー・安全などに関する専門知識

2、給水・給湯・消火・排水・衛生器具・し尿浄化槽その他の計画、設計・施工に関する基本知識

〜衛生部門〜

1、給水・給湯・消火・排水・衛生器具・し尿浄化槽その他の計画、設計・施工に関する専門知識および環境・エネルギー・安全などに関する専門知識

2、暖房・冷房・換気その他の計画、設計・施工に関する基本知識

試験日

例年以下の期日に実施されています。

空調部門:11月下旬

衛生部門:11月下旬

受験料

空調部門:8,400円

衛生部門:8,400円 (各税込)

問合せ先

社団法人 空気調和・衛生工学会
〒169-0074 東京都新宿区北新宿一丁目8番1号 中島ビル3F(地図)
tel03-3363-8261 fax03-3363-8266

参照:(社)空気調和・衛生工学会

設備士(空気調和・衛生工学会)についてのコメント

設備士(空気調和・衛生工学会)について詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。

設備士(空気調和・衛生工学会)に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。

0件

人手不足のWEB業界に経験無しからチャレンジ

WEB業界へ転職して年収を上げる

自分の将来が不安で迷っている人。

何か資格を取ろうと思っているけど、どれを取ればいいのか分からない人。

人手不足でまだまだ需要のあるWEB業界に経験無しでもチャレンジできます。

資格キングTOP > 民間資格一覧 > 建築/施工系資格一覧 > さ行資格一覧 > 設備士(空気調和・衛生工学会)

ページの上に戻る