ITパスポート試験の解説|資格キング

ITパスポートについて

著者文字実のプロフィール写真この記事は、文字実が執筆しました。

ITパスポート試験は、独立行政法人情報処理推進機構情報処理技術者試験センターが実施している、経済産業大臣認定の国家資格です。

ITパスポートを略してiパスとも呼ばれています。

ITパスポート試験は、平成21年度以前は、初級システムアドミニストレータ試験という名称で実施されていましたが、平成21年度以降名称が変更されています。

現在のような大量の情報が氾濫している高度情報化社会においては、大量の情報を迅速に処理する能力がすべての業界において不可欠な能力となっており、コンピュータを操作できるだけではなく、情報処理についての正しい知識・能力も必要とされています。

今後、我が国が国際社会において、名誉ある地位を獲得するためには、国民一人一人が高度な情報処理能力を持つことが必要であると考えられています。

そんな中で、日本のITリテラシー向上とIT人材の裾野拡大のため、ITパスポート試験がスタートしました。これから職業人になろうとする学生、入社後間もない若年層の方々を始め、すべての国民が対象となっているITの入門的な資格となっています。

新しい技術であるAI、ビッグデータ、IoT、また新しい開発手法であるアジャイル開発の概要に関する知識の基礎なども学ぶことができます。

さらに経営全般(経営戦略、マーケティング、財務、法務)などの知識、セキュリティ、ネットワークの知識、プロジェクトマネジメントの知識など幅広い総合的な知識を学ぶことができます。

ITパスポート試験に合格した後は、基本情報技術者などの資格にステップアップすることが推奨されています。

ITパスポートを取得することで得られるメリットはとても大きく、民間企業に就職する際に履歴書・エントリーシートに記入することで評価されますし、公務員を希望する人も官庁の採用試験で優遇されることがあります。

また、ITパスポートの合格者に対して入試優遇措置や単位認定を行っている大学が多数ありますので、社会人だけでな高校生などの学生にとっても価値のある資格となっています。

iパスは、CBT(Computer Based Testing)方式で実施されており、国家試験としては初めてCBT方式を採用した資格試験となっています。

これからのIT時代において、ITパスポートの勉強をすることは全ての人に必ず役立つと思いますので、全国民におすすめできる資格です。

ITパスポートの概要

受験資格

受験制限は特にありません。誰でも受験することができます。

試験内容

4肢択一のCBT(Computer Based Testing)方式で実施されます。

時間は120分で、100問出題されます。

  • ストラテジ系(経営全般):35問程度
  • マネジメント系(IT管理):20問程度
  • テクノロジ系(IT技術):45問程度

試験科目

ストラテジ系(経営全般)、マネジメント系(IT管理)、テクノロジ系(IT技術)の3分野から幅広く出題されます。

【ストラテジ系】

企業と法務、経営戦略、システム戦略など経営全般に関する基本的な考え方や特徴など。

【マネジメント系】

開発技術、プロジェクトマネジメント、サービスマネジメントなどIT管理に関する基本的な考え方、特徴など。

【テクノロジ系】

基礎理論、コンピュータシステム、技術要素などIT技術に関する基本的な考え方、特徴など。

合格基準

総合評価点、分野別評価点のすべてが以下の基準を満たすと合格となります。

【総合評価点】

600点以上/1,000点(総合評価の満点)

【分野別評価点】

  • ストラテジ系:300点以上/1,000点(分野別評価の満点)
  • マネジメント系:300点以上/1,000点(分野別評価の満点)
  • テクノロジ系:300点以上/1,000点(分野別評価の満点)

申込み期間

全国でCBT(Computer Based Testing)方式によって随時実施されていますので、いつでも申し込むことができます。

すべての都道府県で毎月実施されていますので、随時日時と会場を選択して受験することができます。

試験日

全国でCBT(Computer Based Testing)方式によって随時実施されています。

試験地

全国で実施されており、希望の場所を選択することができます。

合格発表日

試験日に応じて毎月1回、ウェブサイトで公表されます。

免除項目

身体の不自由等によりCBT方式で受験できない人のために、春期(4月)と秋期(10月)の年2回は筆記による方式の試験が実施されています。

受験料

以下の手数料が必要となります。

受験手数料:5,700円(消費税込み)

合格証明書の交付手数料:700円

問合せ先

独立行政法人情報処理推進機構 情報処理技術者試験センター
ITパスポート試験 コールセンター:03-6204-2098

参照:独立行政法人情報処理推進機構(ITパスポート試験)

ITパスポートについてのコメント

ITパスポートについて詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。

ITパスポートに興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。

3件

HN(ハンドルネーム):誠 | 2023-04-28 01:42:44

ITパスポートを受験
自分は情報処理推進機構主催のITパスポートを受験しました。
結論から言いますと、無事合格しました。
なぜこの国家資格を受験しようかというと、これからの将来は情報系の仕事が重要になると考え、その時にこのような情報系の国家資格が約に立つと考えたためです。
勉強期間ですが、ITパスポートの勉強を始めたのは十二月で、受験したのは7月で約半年間ほど勉強を行いました。
国家資格と聞くと受かるのが難しいと感じるかもしれません。
ですが、勉強さえすれば誰でも受かると思いました。
自分の勉強方法なのですが、教材などを用いた独学での勉強です。
自分が行った勉強方法は二つあります。
一つ目は「ITパスポート試験対策テキスト&過去問題集」という教材を同じくITパスポートを受験した人から借りて勉強を行いました。
最初は教材に何が書いてあるのかも分かりませんでしたが、大事だと思うところに赤のボールペンなどで印を付けたり、マーカで線を引いたりしました。
その後、教材を見ても理解できなかった単語などはインターネットで調べたりして覚えました。
また、調べたものを忘れないようにノートや紙にメモをとったりしました。
二つ目ですが、インターネット上で「ITパスポート過去問道場」と検索して過去問を何度も解いていました。
そちらのサイトは、今までのITパスポートの実際の過去問を解くことができ、解き方は選択肢を選ぶものなので簡単に取り組むことができました。
また、スマホで「ITパスポート過去問」と検索して出てきた過去問が解くことができるアプリでも過去問に取り組んでいました。
スキマ時間に手軽に取り組むことができ、良かったです。
ITパスポートをとったことにより進学が有利になりました。
国家資格を持っているだけで進学や就職が有利になるので取ってよかったと思います。
ITパスポートをとったことで自身の趣味にも変化が起きました。
今までは興味がなかったパソコンなどのことが好きになり、しまいには自作パソコンを作るなど大きく変わりました。

HN(ハンドルネーム):NOA | 2023-05-08 03:04:12

情報処理系の試験の中で、いちばんやさしくて、受験者が多い試験がITパスポートです。現在はCBT方式と言って、パソコンの画面で試験を実施する方法になっております。普段、インターネットをすることが出来る方でしたら、特に不都合を感じることなく受験に挑むことが出来るでしょう。CBT方式になった直後は、かなり難易度が高い問題が多く出題されましたが、最近では、比較的平易な問題が増え、合格しやすくなってきたと思われます。よって、情報処理を勉強し始めた初心者にとっては、手ごろな試験です。
テキストはきたみりゅうじさんの著作のものが一番いいです。イラスト付きで見やすく、一番わかりやすい内容となっているからです。あとは、問題集でひたすら問題演習をするのみです。なかなか過去問と同じ問題はでないので、問題と解答の丸暗記などという勉強方法はやめましょう。CBT方式の特徴は隣の席の受験者と違う問題が出題されるという事です。インターネットで情報収集しても、なかなかズバリ的中は望めないので、割り切って受験しましょう。私が受験した時は、苦手科目が400点台だったのに、大して得意でもなかった科目が800点を越えました。どういう採点方法なのかはよくわかりませんが、とにかく合格して、次の上位資格を目指しましょう。

HN(ハンドルネーム):原内 | 2023-05-08 03:06:43

会社からの要請でITパスポートを取得しました!以前、都内のITインフラ企業に事務職として勤めていました。その会社では全社員が「ITパスポート」を取得するよう要請されており、半年ほど勤続したときに、私にも資格を取るよう要請が来ました。結果としてはわりとあっさりと合格できました。資格取得の勉強のため参考書を一冊買いましたが、最初はサラリーマン生活で疲れていたのでほとんど手を付けず、やる気がありませんでした。試験の時期に東日本大震災が発生し、試験は延期に。しかし、震災によって延期したことで、勉強のスケジュールを組みなおして試験に挑むことができました。試験の新たな日程が告知されると、その一か月前の週末から勉強を開始。参考書は300ページほどのもので、テキストと問題演習を繰り返していく方式。ITパスポートとは、一般企業に勤めるうえで大切なIT、インターネット、パソコンなどの知識やスキルを問うものであり、一通り企業でパソコンを扱えるスキルを持つ私にとっては、これまでの経験、知見をおさらいするようなものでした。前日は一夜漬けして、いよいよ本番。地元が神奈川なので、試験会場は横浜の大学のキャンパスでした。試験自体は参考書にある問題とレベル的にはほぼ同じで、基本的に苦戦したり選択肢で迷うことなく終わらせることができました。一部、データ容量を計算する問題やインターネットのアドレスを考える問題がありますが、本当にごく一部であり、難しいのであえてスルーしました。結果は合格、正答率は80%近くであり、上司からは「他の人に比べて成績がいい」と褒められました。ITパスポートは地味な資格ですが、取っておいて損はない資格だと思います。特に現在ではパソコンスキルは仕事をしていくうえでの下地として絶対必要なものであり、それを資格という形で明示できることは就活においても大切であろうと思います。企業からしてみれば、ITに関する教育をする手間が省けるという面もあります。就活中の方、資格取得が奨励されている職場の方はぜひ取られてみるとよいと思います。

人手不足のWEB業界に経験無しからチャレンジ

WEB業界へ転職して年収を上げる

自分の将来が不安で迷っている人。

何か資格を取ろうと思っているけど、どれを取ればいいのか分からない人。

人手不足でまだまだ需要のあるWEB業界に経験無しでもチャレンジできます。

ページの上に戻る