臨床検査技師試験の解説!合格者、合格点などのデータも掲載。資格キング

臨床検査技師試験について

著者文字実のプロフィール写真この記事は、文字実が執筆しました。

臨床検査技師試験とは、医学検査に関するデータなどに関する知識・能力を有するかどうかを試すための資格試験で、国家資格とされています。

医学の進歩は超音波など新しい検査法を次々と生みだしており今後ますます新しい技術が登場してくることが予想されています。。

医学検査のエキスパートとして、こうしたハイテク医療機器を駆使して正しい診断基礎データを提供するのが臨床検査技師です。

微生物・血液・心電図・脳波など検査内容は幅広く、女性の人気も高い国家資格です。

臨床検査技師試験の概要

受験資格

以下のような受験制限があります。

1、大学に入学できる者で、文部科学大臣が指定した学校または厚生労働大臣が指定した臨床検査技師養成所において、3年以上臨床検査に必要な知識・技能を修得した者(修業  または卒業見込みの者を含む)

2、大学で医学または歯学の正規の課程を修めて卒業した者(卒業見込みの者を含む)

3、医師・歯科医師、または外国で医師免許もしくは歯科医師免許を受けた者

4、次のいずれかに該当する者で、大学、文部科学大臣の指定学校または厚生労働大臣の指定臨床検査技師養成所において、医用工学概論、臨床検査総論、臨床生理学、臨床化学および放射性同位元素検査技術学の各科目を修めた者

ア、大学において獣医学または薬学の正規の課程を修めて卒業した者

イ、大学において保健衛生学の正規の課程を修めて卒業した者 ほか

5、外国の臨床検査に関する学校あるいは養成所を卒業し、または外国で臨床検査技師の免許に相当する免許を受けた者で、厚生労働大臣が上記に掲げる者と同等以上の知識・技能があると認めた者など

試験内容

午前中100問、午後100問の合計200問による筆記試験が実施されています。

試験科目

以下の科目についての出題がされます。

1、臨床検査医学総論(臨床医学総論および医学概論を含む)

2、臨床検査総論(検査管理総論および医動物学を含む)

3、臨床生理学

4、病理組織細胞学

5、医用工学概論(情報科学概論および検査機器総論を含む)

6、公衆衛生学(関係法規を含む)

7、臨床血液学

8、臨床微生物学

9、臨床免疫学

10、臨床化学(放射性同位元素検査技術学を含む)

合格基準

200問中の正答率6割(合計120点)以上で合格となります。

申込み期間

例年以下の期間に受付されています。

1月上旬〜中旬。

試験日

例年以下の期日に実施されています。

3月上旬(詳細は官報で公示されます)。

試験地

北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県、香川県、福岡県及び沖縄県の9カ所で実施されています。

受験料

11,300円(収入印紙)

参照:社団法人日本臨床衛生検査技師会

臨床検査技師試験についてのコメント

臨床検査技師試験について詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。

臨床検査技師試験に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。

1件

HN(ハンドルネーム):ちか | 2023-05-09 04:05:35

私は臨床検査技師という国家資格を持っています。皆さんの役に立てるかわかりませんが、臨床検査技師を選んだ理由と合格までにした勉強法などを書家せていただきます。
なぜこの資格を選んだかというと、高校卒業後の進路を決める時に、これからの時代は資格を持っていないと生きていけないと思っていたからです。
また、数ある資格のうちにどうしてこの資格を選んだかというと、まず私自身が理系であったために、理系の資格として取得しやすいのは医療系だと考えていました。
医療系といえば、医師や薬剤師、看護師、リハビリ関係などがありますが、まず薬剤師は成績が足りなかったために断念し、看護師やリハビリ関係には興味が湧きませんでした。
そんな時、当時家庭教師をつけていた私は先生から、臨床検査技師という資格があるよと勧めてくれたのです。
もともと人と話すのが得意ではなかったので、検査技師はあまり人と接触しなくても仕事ができるだと聞いて、この仕事にしようと決めました。
臨床検査技師の資格を取得するためには、当時は専門学校に行くか、短期大学に行き国家資格に合格する方法でした。
現在では短期大学ではなくなり、大学の医学部に入学する事で受験資格が与えられるそうです。
私が選んだのは専門学校でした。
専門学校で2年間みっちりと専門知識や実技を学び、3年生の時には病院実習で実際の現場を体験しました。
そして卒業試験に合格後、国家資格に合格してから晴れて検査技師として働く事ができます。
臨床検査技師の国家資格の受験範囲はかなり開く、教科でいうと22科目にも達します。
午前と午後で合計200問出され、7割以上取れれば合格になります。
勉強方法のコツとしてはとにかく10年分の国家試験を何度も時、出題傾向をつかむことにありました。
もんだいはマークシート式だったのですが、問題の選択肢を1つ1つチェックして、どこが間違っていて何が正解なのかが分かるように調べ上げ、またそれをノートにまとめて暗記しました。
臨床検査技師になって、必然的に検査については詳しくなるので、両親が病院を受診した際は私がいてくれるから安心と言ってもらえてよかったかなぁと思っています。

人手不足のWEB業界に経験無しからチャレンジ

WEB業界へ転職して年収を上げる

自分の将来が不安で迷っている人。

何か資格を取ろうと思っているけど、どれを取ればいいのか分からない人。

人手不足でまだまだ需要のあるWEB業界に経験無しでもチャレンジできます。

ページの上に戻る