介護職員初任者研修の解説!合格者、合格点などのデータも掲載。資格キング

資格キングTOP > 公的資格一覧 > 介護/福祉系資格一覧 > か行資格一覧 > 介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー、訪問介護員)

介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー、訪問介護員)について

著者文字実のプロフィール写真この記事は、文字実が執筆しました。

介護職員初任者研修は、以前はホームヘルパー(訪問介護員)と呼ばれていた資格で、訪問介護の仕事をするために必要とされる新しい研修制度として2013年から実施されている研修制度です。

介護職員初任者研修(ホームヘルパー)は厳密に言うと、各都道府県知事の指定する訪問介護員養成研修の過程を修了した者に与えられる認定であり、国家資格ではありません。

しかし、介護職に就く者にとっては重要で価値の高い資格と言うことができ、介護や福祉の仕事をしていく人にとってはキャリアアップのための最初の入門的な資格です。

福祉・介護の仕事や資格に興味がある人はまずこの介護職員初任者研修を修了することがオススメです。

日本はこれから超高齢化社会という難しい問題を抱えた社会になっていくため、介護や福祉の担い手が足りないのが現状です。

賃金や勤務条件の問題など解決すべき問題点はたくさんあるのは事実ですが、同時に需要に対して供給が追いついてないのも事実であり、これからも価値の高い資格であり続けるでしょう。

介護職員初任者研修は1級と2級があり、2級でも訪問介護において必要な身体介助や家事援助を行うことができるなど、ある程度基本的なことができるので2級でも十分に就職や転職の際に役立てることができます。

2級以上の有資格者は自動的に福祉用具専門相談員となる資格を得ることができるというメリットもあります。

介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー、訪問介護員)の概要

受験資格

受講制限は特にありません。誰でも受講することができます。

レベル

【2級取得者】

訪問介護の際に身体介護や家事の援助ができる。取得後に実務経験を3年以上積むことででサービス提供責任者としての職務を行うことができるが介護報酬は1割減算となる。老人施設等においても、身体介護をすることができる。

【1級取得者】

訪問介護事業所においてサービス提供責任者として、後輩の育成指導、利用者とヘルパーとのコーディネート等ができる。

試験内容

試験は実施されておらず1級は230時間、2級は130時間の所定の講習を受講することで認定を受けることができます。

試験科目

以下のような内容について講習が行われます。

  • 職務の理解
  • 介護のにおける尊厳の保持や自立支援
  • 介護の基本
  • 介護・福祉サービスの理解と医療の連携
  • 介護におけるコミュニケーションスキル
  • 老化の理解
  • 認知症の理解
  • 障害の理解
  • 心と体の仕組みと生活支援技術

試験日

各実施団体によって異なります。

試験地

各都道府県で実施されています。

免除項目

介護職員2級・1級、介護職員基礎研修を修了している者は、この介護職員初任者研修の修了者とみなされます。

問合せ先

各都道府県知事や市区町村の福祉等の担当課、訪問介護員養成研修の実施団体。

介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー、訪問介護員)についてのコメント

介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー、訪問介護員)について詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。

介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー、訪問介護員)に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。

2件

HN(ハンドルネーム):D-GIRL | 2023-05-08 23:35:41

私は平成20年11月にホームヘルパー二級の資格を取得しました。
資格取得時に利用したのはニチイ学館のホームヘルパー2級講座で、現在は介護職員初任者研修と名前が変わっています。

ホームヘルパー2級を選んだのは当時派遣社員として従事していた事務職の案内が減った事と、介護の現場が人員不足で就業率が高い事が主な理由ですが、仕事の内容にも興味があったからです。
当時は他の施設でもホームヘルパー2級の資格取得のための講座がありましたが、ニチイ学館は規模が大きく介護施設が全国展開していて現場で生かせる学習が出来るかもしれないと思いました。

受講を申し込んでからすぐに教材が届いたので、さっそくテキストを勉強する事にしました。教材の中にはテキストとレポートがセットされていましたが、レポートを提出するためには少しでも早くテキストを読んでおかなければなりません。学科のレポートはマークシート方式で4回分あり、郵送して添削した用紙が返却される事になっていました。
学科レポートの合格点は70点で、繰り返しテキストを読み込めば自然に頭に入る内容でした。実際に現場に行ったつもりになって勉強すれば、モチベーションが持続して身に付きます。

他にはスクーリングを受講する時に講師に提出する実技のレポートと、市内の研修時に提出する実習のレポートの2種類がありますが、スクーリングの前に学科の方を終わらせておくと楽になります。

実技スクーリングは市内の施設で平日の昼間に行われるので、自分の都合の良い開始日を決めて申し込みます。ホームヘルパーのためのテキスト12巻、レポート問題などの教材のセットと筆記用具、受講証、エプロンが必要です。現在は希望の日程や時間帯を選べるようになっています。
私が受講したスクーリングはニチイ学館のデイサービスセンター内の2階にある教室で行われましたが、少人数制で私を含め6人だったので、講師に質問がしやすくて良かったです。

内容は体位変換、シーツ交換、ベッドから車椅子への移乗、食事の介助など身近な所でも実践出来るものでした。講師は介護の現場の経験が豊富で時々自分の経験談も話してくれる事があったので、とてもためになりました。
朝9時30分か10時から17時まで週1回、全部で8日行われましたが、他の5人の受講生となじむ事が出来て良かったです。同じ内容を勉強しても使う目的が明確で、受講内容以外にも話をする事が出来たので、とても励みになりました。

受講終了日には実習のためのオリエンテーションが行われます。
現在は実際の現場で実習するのは希望者だけになっているようですが、私が受講した時は
実習がカリキュラムに含まれていたので、体験出来て良かったと思います。

スクーリングの全過程が終わったら実習日程が決定します。私の場合は
スクーリングが行われたニチイ学館のデイサービスセンターで1日、同じ施設で
訪問介護の同行訪問2日、市内の介護施設一か所で2日でした。実習前に実習先に提出する依頼書に
X線検査と検便のコピーが必要ですが、施設の利用者様のLOQのために配慮する
現場なので早めに検査する事が大切です。デイサービスセンターと介護施設に行く時は
筆記用具や昼食、上履きの他にお風呂の介助もあるので、着替えが必要になります。
現場の職員に同行して身体の清拭やレクリエーション、食事の介助、対話をしていると
あっという間なので、早めに対処するよう努力が必要だと感じました。

全過程が終了した後は実際に現場の仕事に就く事が出来ました。資格取得時に
勉強した事のすべてが生かせるようになるまでには個人差はあるかもしれませんが、
高齢化社会では必要な資格なので、是非取得する事をお勧めします。

HN(ハンドルネーム):ハッピーママ | 2023-05-08 23:35:55

3人の子供の母です。長子の出産を機に仕事を退職し、3人目の出産後しばらくバイトやパートをして社会復帰しました。当初は、それでも不満なく過ごしていましたが、バイトやパートだった職場では労働保険に加入しておらず、失業手当等の社会保障の資格が無いことに不安を感じ始めました。扶養外になることの懸念は多少有りましたが、正社員を目指して仕事を探そうと決意しました。そこで、思い浮かんだのが、母が長年続けている介護の仕事。無資格でも採用してくれるところは有りましたが、パート扱いが多くこれではダメだと資格を取ることに。独学では取得が困難でしたので、スクールに通うことにしました。初めての介護用語ばかりで、難しい事もありましたが、スクールにのクラスメイトが年齢の近い方、境遇が似ている方など皆が介護資格取得に向けて前を向いていたので、自分も置いていかれないようにと、必死に勉強しました。幸い講師の先生方は、現役で介護職に就いている方ばかり。経験談を交えながらわかりやすく教えてくださいました。それでもわからないことは、母に尋ねたり。3人目の末っ子が2歳前と、まだまだ手のかかる時期でしたが、夫の協力もあり無事に資格を取ることができました。ただ、その後、介護職で職探しをしましたが、望んでいた条件の職場がなかなかなく、介護職から事務職まで選択肢を広げ、高校時代に取得した簿記やパソコンの資格を活かせる職に就くことになりました。20年近く前の資格でしたが、普遍性のない簿記の知識は通用しますし、つねに進化しているパソコンの世界でも、ブライドタッチはもちろん、表計算ソフトも何となく理解が出来たので、資格を取っておいて良かったと実感しました。結局、介護職に就くことは無かったですが、母の背中を追いかけた事で、母の仕事の話を少しだけ理解する事が出来るようになった事が、介護初任者の資格を取得したなかで、何より嬉しい事となりました。

人手不足のWEB業界に経験無しからチャレンジ

WEB業界へ転職して年収を上げる

自分の将来が不安で迷っている人。

何か資格を取ろうと思っているけど、どれを取ればいいのか分からない人。

人手不足でまだまだ需要のあるWEB業界に経験無しでもチャレンジできます。

資格キングTOP > 公的資格一覧 > 介護/福祉系資格一覧 > か行資格一覧 > 介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー、訪問介護員)

ページの上に戻る