保育士の資格は子供の福祉に関わる仕事をするなら取得したい

保育士資格について

著者文字実のプロフィール写真この記事は、文字実が執筆しました。

保育士は、保育士の資格を持っている人だけが名乗る事ができるいわゆる名称独占資格です。国家資格とされており子どもに関わる仕事をしたい人は必ず取得しておきたい資格の1つです。

名称独占資格ですので、保育士の資格が無ければ認可保育所などで仕事ができないというわけではありません。

保育士ではなく、保育補助などの名称を使って保育所や障害者福祉施設などで仕事をする事は可能です。

ただ、やはり国家資格という事で資格を持っているとたくさんの利点があります。

就職や転職の際の履歴書に書く事で有利になりますし、給料も資格を持っている人の方が高く設定されている事が多いです。

また、雇用形態としても保育士の資格を持っていると正規雇用として採用されやすくなります。

保育士は、保育所や障害児のサポートをする福祉施設などで0歳から小学校就学前の幼児の教育をすることが主な仕事です。

国が待機児童0を目指して保育施設の増設が進めており、それに伴って保育士の需要も拡大しています。

何より、子供たちの将来の人格形成にとって大きな影響を与える幼児期に関われるという大きなやりがいのある素晴らしい仕事です。

子供が好きな人や障害のある子供たちのサポートなど福祉の仕事をしたいという人におすすめの国家資格です。

ただ、保育士の資格を取るためには保育士を養成する学校などを卒業していたり、大学などを卒業して保育士採用試験に合格するなど資格を取得するまでのハードルが高いです。

大学卒業などの学歴があって保育士試験の受験資格がある人はいいのですが、保育士採用試験の受験資格が無い人の場合は、誰でもやる気次第で活躍できるチャイルドマインダーがおすすめです。

保育士資格の概要

受験資格

厚生労働大臣の指定する保育士を養成する学校や施設(指定保育士養成施設)で所定の課程・科目を履修して卒業していれば、その後に保育園などでの実習に行く事で保育士の資格を取得する事ができます。

そうでない場合には保育士試験に合格する必要があります。保育士試験についてはこちらのページをご覧下さい。

免除項目

1種や2種などの種別に関係なく幼稚園教諭免許の所有者は、免除申請を行うことで「保育の心理学」・「教育原理」・「実技試験」が受験免除となります。

その他の科目についても指定保育士養成施設で受験科目に対応する科目を履修していた場合に、その受験科目は免除さます。

免除科目が複数ある場合は全科目が免除される場合もあります。

問合せ先

厚生労働省
〒100-8916
東京都千代田区霞が関1-2-2
TEL:03-5253-1111(代表)

その他

こちらのページでは保育士の資格について説明しています。

保育士試験についてはこちらのページをご覧下さい。

参照:社団法人全国保育士養成協議会

保育士資格についてのコメント

保育士資格について詳しい人や何か知っている人からのコメント(体験談等)を募集しています。

保育士資格に興味がある人に役立ちますので、知っていることがあれば何でも大丈夫ですので、ぜひコメントをお願い致します。

2件

HN(ハンドルネーム):MOUSE | 2023-05-08 15:15:20

私が取得した資格は、保育士資格です。
取得しようとした理由は、子供が軽度の発達障害だと診断された事です。
その事で、小さい頃から他の子供にはない様な、子育ての悩みがあり、将来的に同じ様な子供さんや保護者の方を支援したいと思う様になりました。
子育て経験だけでは、説得力が無いと思い、国家資格を取る事にしました。

合格までには、約3年間かかりました。早い方なら、1年で筆記と実技をクリアー出来ますが、私は自分なりに頑張って、3年でした。

書店で購入した問題集・ネット限定の保育士資格対策塾・大手通信講座・通学スクール講座・・・など合わせて、約10万円投資しました。

具体的に通信講座は、四谷学園を利用しました。ここの講座は、受験したい科目のみをチョイスして受講出来るからです。
筆記試験は通信講座で勉強し、実技試験は、都心の駅前にある東京アカデミーに短期通学しました。

参考書は、市販の問題集を書店で購入しました。

過去問題をひたすら解きました。
保育士試験のホームページに過去問題集が掲載されています。はじめは、これをコピーして、繰り返して勉強しました。解いていく中で、出題傾向が何となく分かってくるので、お勧めの学習です。

ネットでは、「エンゼルカレッジ」と言う、サイトで問題集の情報を購入し、勉強しました。
かなり、マニアックな問題まであるので、参考になりました。

合格後は、公立の保育所を面接して、採用されました。
実習をした事がない「ペーパー保育士」なので、1年間働いてみました。
現在は、放課後等デイサービスに保育士として勤務しています。

資格保持者と無資格とでは、パートですが時給が違います。待遇も差があるので、やはり国家資格は凄いと思いました。

保育士の知識は、自分の子供への対応の役にも立ちますし、仕事上でもかなり役に立ちます。大変ですが、取得して良かったと思います。

HN(ハンドルネーム):真衣 | 2023-05-08 23:32:38

妊娠中に保育士資格取得に挑戦!でその後が変わりましたよ。

妊娠中に「保育士資格を取得しよう!」と思いました。なぜ「保育士資格を取得しよう」と思ったのかと言いますと、まずひとつめの理由としては「ヒマだったから」です。

妊娠をきっかけに退職をしたのはいいけれど、それまで忙しく働いていたのに急に自由にできる時間がたくさん存在してしまい、それはまあ嬉しいことなのでしょうけれど仕事を辞めたばかりの私にとっては戸惑うことだったのですよね。

ですから保育士資格を取得しようと思ったのです。持て余している時間で何か勉強をしたいと思っていましたから。ですから保育士資格を取得しようと思った大きなきっかけはやはり「時間を持て余したこと」ですね。

その次の理由としては、保育士資格が「大学で62単位を取得していれば学校にいかなくても筆記試験と実技試験の合格で取得できる」と聞いたからです。なおかつ教職免許を持っていれば受験免除となる科目もあるということで、わりとノリノリで勉強を始めました。

ですから、保育士資格取得のための勉強を始めた当初は「必要だったから勉強した」という感じではなかったですね。趣味の勉強として始めました。

テキストは本屋で売っている保育士資格試験用のテキストの上下巻と過去問1冊を購入して試験勉強に励みました。他には、苦手意識のあった「小児栄養(私が受験した当時の科目名)」の教科書を購入しましたね。

そして取得までに費やした時間なのですが、筆記試験までは半年ほどです。そして筆記試験を夏に受けて、自己採点で合格だと思ったのでそれから秋の実技試験までに対策を行いました。主にネットの動画を参考にしたのですが。ですから思いっきり独学ですね。

その後、資格をどう生かしたかについてですが、保育士パートに出ています。思いの外育児に熱中してもともとの職業にまだ復職はしていないのですが、「ちょっとしたバイトをしたい!」という願望は時々出てきて、その際には資格をいかして代替保育士などをしています。

人手不足のWEB業界に経験無しからチャレンジ

WEB業界へ転職して年収を上げる

自分の将来が不安で迷っている人。

何か資格を取ろうと思っているけど、どれを取ればいいのか分からない人。

人手不足でまだまだ需要のあるWEB業界に経験無しでもチャレンジできます。

ページの上に戻る